七夕会

 今週末は七夕です。園では笹に色とりどりの飾りつけがされて、とても華やかになりました。各保育室でも願い事の短冊が揺れていて、七夕の歌も聴こえてきます。

今日の七夕会では、遊戯室に集まって七夕の劇を観ました。伝統行事の由来は意外と知られていないものも多く、園では改めて知るきっかけとして劇やクイズを行います。織姫と彦星が1年に一度しか会えないのはどうしてなのか?天の川とは?など、子どもたちは劇やナレーションをよく聞き、関心を深めていました。短冊に書いた願い事も発表してもらいましたね。友だちの願いごとに耳を傾け、素敵な願いごとに自然と拍手も起こっていました。

 おやつにスイカを食べ、一日楽しく過ごせました。今日はそれぞれが製作した飾りを持ち帰ります。家庭でも飾ってみてくださいね。七夕の夜は晴れそうです。織姫様と彦星様が無事に会えますように。そして、みんなの願い事がかないますように。

s-0 s-1 s-2 s-3 s-4 s-5 s-6 s-7 s-DSCF2001 s-DSCF2008 s-DSCF2013 s-DSCF2015 s-DSCF2017 s-DSCF2025 s-DSCF2026 s-DSCF2027 s-DSCF2036 s-DSCF2038 s-DSCF2041 s-DSCF2042 s-DSCF2045 s-DSCF2048 s-DSCF2054 s-DSCF2061 s-DSCF2067 s-DSCF2069 s-DSCF2071 s-DSCF2072 s-DSCF2073 s-DSCF2075 s-DSCF2078 s-DSCF2079 s-DSCF2099 s-DSCF2103 s-DSCF2108 s-DSCF2112 s-DSCF2117 s-DSCF2124 s-DSCF2129 s-DSCF2138 s-DSCF2148 s-DSCF2159

【年長】忍者がやってきた!!

 朝登園すると保育室に謎の足あとと『忍』と書かれた袋がありました。子どもたちは、「あれは何?」「誰か来たの?」と興味津々です。

中を見てみるとなんと忍者からの巻物が!!内容はサマースクールで「忍者学校を開校すること」「いくつかの修業があること」が書かれていました。

 この日は一つ目の修業として、手裏剣をひとり一つずつ作りました。苦戦する子もいましたが、修行ということで友達に教えてもらいながら最後まで一生懸命作っていました。

 忍者からのメッセージには「またあおう!」とあったので、子どもたちはサマースクールでまた会えることを楽しみにしています。当日が待ち遠しいですね!

s-CIMG7781 s-CIMG7781-1 s-CIMG7785 s-CIMG7788 s-CIMG7789 s-CIMG7791 s-CIMG7793 s-CIMG7795 s-DSCF7597 s-DSCF7616 s-DSCF7627 s-DSCF7631 s-DSCF7633 s-DSCF7637 s-DSCF7638 s-DSCF7639 s-DSCF7643 s-DSCF9810 s-DSCF9814 s-DSCF9815 s-DSCF9817