ファミリーデー

 5月11日の母の日、6月15日の父の日を合わせてまこと幼稚園ではファミリーデーとして、子どもたちの気持ちを伝えようと取り組みました。

 おとうさんおかあさんに「だいすき」「いつもありがとう」などの思いを届けるため、どうしたら喜んでくれるかな?とみんなで考えました。プレゼントの作品に使う色を選ぶ時に、自分の好きな色だけでなくおとうさんおかあさんの好きな色も取り入れている子が多数いました。プレゼントするからと、いつも以上に丁寧に作る様子が印象的でした。

 子どもたちの思いが詰まったプレゼントをぜひ受け取ってくださいね。

s-2 s-3 s-6 s-7 s-10 s-11 s-12 s-13 s-21 s-22 (2) s-22 s-23

年少 保育参観

 今日は、年少の保育参観です。初めてのことでしたが、おとうさんおかあさんが見に来てくれてとっても嬉しそうでした。いつもの朝のあいさつや歌も見てもらって、はりきっている子がたくさんいましたね。とっても上手でした。

 年少になって2ヵ月、きちんと座って先生の顔を見て話を聞くことができるようになりました。他にも着替えや身の回りのことは何でも自分で行うことができるようになってきています。頼もしいお子さんの姿を見ていただけたことでしょう。いつも以上ににこにこしている子、少し緊張気味の子、おかあさんの顔を見て泣き出してしまう子など反応は様々でしたが、みんな活動が始まると親子で楽しく製作をすることができました。出来上がったお面で一緒に踊って楽しかったですね。

 クラス懇談会では、お子さんの好きなことなど自己紹介してくださる方が多く、交流のきっかけになればと思います。おともだちに興味が出てくる時期のようで、みんな最後までしっかり聞くことができました。

お忙しい中参観いただきありがとうございました。終了後に寂しくなってしまう子もいましたが、子どもたちにとって保護者の方と園で一緒に過ごすことは良い思い出になったことでしょう。帰ったらたくさん褒めてあげてくださいね。

s-DSCF6066 s-DSCF5918 s-DSCF5927 s-DSCF5930 s-DSCF5931 s-DSCF5932 s-DSCF5934 s-DSCF5944 s-DSCF5945 s-DSCF5948 s-DSCF5953 s-DSCF5955 s-DSCF5957 s-DSCF5959 s-DSCF5961 s-DSCF5972 s-DSCF5974 s-DSCF5983 s-DSCF5984 s-DSCF6001 s-DSCF6006 s-DSCF6021 s-DSCF6041 s-DSCF6066

年中 保育参観

 今日は年中の保育参観です。普段の様子を見てもらうということで、朝の歌やあいさつから参観していただきました。保護者を見つけて笑顔になったり手を振ったり、嬉しそうな恥ずかしそうな表情がかわいらしくて印象的でした。いつも以上に張り切って元気いっぱいの子もたくさんいましたね。

年中さんは、親子製作を行いました。紙コップを使った簡単なおもちゃを作りましたが、まずは園児が模様を描きます。その後好きなキャラクターや絵柄など、親子で様々なデザインのおもちゃを作りました。それぞれ親子で会話をしながら楽しく作ることができました。出来上がったら一緒に遊んで盛り上がりましたね。

 最後にクラス懇談会を行いました。簡単な自己紹介をしてもらい、お子さんの好きなことや良いところを話してもらったことでお互いを知るきっかけになりましたね。

 お忙しい中参加いただきありがとうございました。子どもたちにとっても良い思い出になったことでしょう。園での頑張りを帰ったら褒めてあげてくださいね。

s-DSCF5775 s-DSCF5778 s-DSCF5784 s-DSCF5790 s-DSCF5807 s-DSCF5814 s-DSCF5818 s-DSCF5821 s-DSCF5826 s-DSCF5828 s-DSCF5830 s-DSCF5837 s-DSCF5838 s-DSCF5839 s-DSCF5844 s-DSCF5845 s-DSCF5848 s-DSCF5849 s-DSCF5852 s-DSCF5853 s-DSCF5862 s-DSCF5866 s-DSCF5868 s-DSCF5871 s-DSCF5877

【年長】ぞう組 さかなつり

 ぞう組では魚釣りが始まりました。図鑑やイラストを見ながら魚を手作りしたり、釣り竿はブロックや画用紙を使って子どもたちが試行錯誤して作っていきました。

 磁石がくっつくことを知っていた子のアイデアで本当に釣れるようになり大喜びしていました。魚が釣れると喜んで友だちと見せ合ったり、「食べようよ!」とごっこ遊びをしたりして楽しんでいます。

 年長になり様々な道具や材料を使えるようになり成長を感じています。これからも子どもたちのやりたいを支え、一緒に様々な遊びをしていきます。

s-DSCF1108 s-DSCF1111 s-DSCF7950 s-DSCF7963 s-DSCF7964 s-DSCF7972 s-DSCF7976 s-DSCF7977 s-DSCF7980 s-DSCF8036 s-DSCF8037 s-DSCF8071 s-DSCF8072

おわかれ会 1日目

 先週、年少さんが年長さんの部屋にかわいい招待状を渡しに来てくれました。おわかれ会の招待状です。

 今日の会は、年少さんと年中さんが、今までたくさん優しくしてもらった感謝の気持ちを込めて準備をしてきてくれました。飾りつけから行い、ありがとうの気持ちがたくさん詰まった踊りや歌を披露してくれましたね。元気いっぱいでとっても楽しそうで、盛り上がっていました。今日の主役はもちろん年長さんですが、年少さんも年中さんもキラキラ輝いていてとっても素敵でした。もうすぐ進級するという期待に満ちたその姿はとても大きく立派に見えました。

 年長さんは、招待状をもらった日からずっと今日を楽しみにしていました。思い出の踊りなどを見せてもらい、懐かしい気持ちになりましたね。もちろん踊りも体が覚えていて、一緒に体を動かしたり口ずさんだりして楽しんでいましたね。幼稚園での思い出を胸に、新しい生活への期待も大きくなったことでしょう。残り僅かな時間を一緒に楽しく過ごすことができましたね。招待状を読むと、明日も楽しいことが待っているようです。明日が来るのが待ち遠しいですね。

 年少・年中さんは、明日の食事会の準備も行いました。PTA五役さんにお手伝いいただき、カレーの調理です。明日みんなで一緒に食べるのを楽しみにしながら頑張ってくれました。今日一日楽しく過ごすことができましたね。

s-1 s-2 s-3 s-4 s-DSCF0723 s-DSCF0731 s-DSCF0735 s-DSCF0748 s-DSCF0766 s-DSCF0771 s-DSCF0777 s-DSCF0780 s-DSCF0786 s-DSCF0789 s-DSCF0793 s-DSCF0810 s-DSCF0815 s-DSCF0821 s-DSCF0823 s-DSCF0826 s-DSCF0829 s-DSCF0832 s-DSCF0838s-DSCF0858 s-DSCF0860 s-DSCF0863 s-DSCF0868 s-DSCF0912 s-DSCF0916 s-DSCF0931 s-DSCF0938 s-DSCF0943 s-DSCF0948 s-DSCF0956 s-DSCF0961 s-DSCF0970 s-DSCF0971 s-DSCF0973