おやこひろば つぼみ

 本日より、おやこひろば『つぼみ』がはじまりました。未就園児親子を対象に園庭や保育室を開放し自由に遊んでもらいました。今日は雨上がりで水たまりなども若干残っていましたが、来てくれたお子さんは元気に遊んでいました。室内では、小さな赤ちゃんも遊びにきてくれていました。保護者同士の交流もあり楽しい時間でした。参加してくれた皆さん、ありがとうございました。

 今後7月まで毎週月曜日に実施します。ぜひ遊びに来てくださいね。

s-1 s-DSCF4789 s-DSCF4792 s-DSCF4795 s-DSCF4798 s-DSCF4803 s-DSCF4807 s-DSCF4812 s-DSCF4814 s-DSCF4818 s-DSCF4829 s-DSCF4833

PTA総会

 昨日PTA総会が行われました。審議事項もスムーズに承認され、令和7年度のPTA活動がスタートしました。

 園長先生からは、行事等に関してPTA役員や保護者の方々のご協力に感謝していることと、長期休暇中の預かり保育に関してのお話があり、総会は滞りなく閉会しました。

参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

s-DSCF4316 s-DSCF4318 s-DSCF4321

中学生と遊びました

 今日は北中学校の生徒さんが来園し、授業の一環で子どもたちと一緒に遊んでくれました。

大人と同じくらい背の高いおにいさんおねえさんは、それぞれ自分で作った名札を付けてきて自己紹介をしてくれました。はじめはお互い少し緊張していましたが、遊び始めると仲良く遊んでくれたり、やさしくお話をしてくれましたね。子どもたちもとっても嬉しそうでした。園庭では走るのが速い中学生とサッカーや鬼ごっこをしてもらって盛り上がりましたね。

 仲良くなったおにいさんおねえさんと別れる時には見えなくなるまで手を振って別れを惜しむ様子もありました。いつもと違う年代との関わりを経験し、楽しく過ごすことができました。北中学校の皆さん、たくさん遊んでくれてありがとうございました。

s-DSCF0353 s-DSCF0358 s-DSCF0361 s-DSCF0364 s-DSCF0366 s-DSCF0373 s-DSCF0377 s-DSCF0382 s-DSCF0383 s-DSCF0388 s-DSCF0390

救命講習

 今日は、岡崎市消防本部 中消防署北分署の方に来園いただき、職員で救命講習を受講しました。

園児や身の回りの人が倒れて呼吸や心拍が確認できない場合に何をするべきかを教えてもらいました。AEDの使用方法や胸骨圧迫の方法や手順もあわせて再確認することができました。対象が小児の場合の注意点なども知ることができました。

 今日習ったことを覚えておくだけでも、何かあった時に慌てることなく迅速に対応できるような気がします。習ったことを活かす機会がないことを願いますが、備えておいて損はありません。今回の貴重な経験で職員がスキルアップできました。北分署の皆さん、ご指導ありがとうございました。

s-DSCF5285 s-DSCF5292 s-DSCF5296 s-DSCF5297 s-DSCF5298 s-DSCF5300 s-DSCF5301

職員研修

 8月1日、2日の2日間で、『東海北陸地区私立幼稚園教育研究 石川大会』に職員で参加しました。

全体会での基調講演では、『こどもがまんなか』をテーマに私立幼稚園の職員研修の歴史のお話を聞いたり、各分科会では様々なテーマに分かれて他園の取り組みの発表を聞いたり、意見交換やディスカッションをしてきました。

この研修で職員一人ひとりが得たことはたくさんありました。今後の保育に活かして子どもたちに向き合っていければと思います。

s-1 s-2 (2) s-3 s-4 s-5 s-IMG_6158 s-IMG_6179