5月 誕生日会

 今日は、5月生まれのおともだちの誕生日会です。誕生日のおともだちは、どの子も大きな声で登場してくれて、たくさんの拍手とおめでとうの言葉でお祝いしてもらいましたね。とっても嬉しそうにクラスの友だちに手を振っていました。

 今月は、ピエロのタックさんをお招きして、パフォーマンスをしていただきました。ピエロさんの動きや表情、おっちょこちょいなところにみんな大爆笑でした。子どもたちも終始笑顔でずっと笑っていましたね。タックさん、ありがとうございました。

 おやつはロールケーキです。とっても美味しくいただき一日楽しく過ごすことができました。

s-DSCF5259 s-DSCF5261 s-DSCF5268 s-DSCF5271 s-DSCF5272 s-DSCF5284 s-DSCF5286 s-DSCF5289 s-DSCF5294 s-DSCF5295 s-DSCF5310 s-DSCF5324 s-DSCF5328 s-DSCF5336 s-DSCF5339 s-DSCF5345 s-DSCF5353 s-DSCF5355 s-DSCF5360 s-DSCF5369 s-DSCF5370 s-DSCF5372 s-DSCF5373 s-DSCF5377 s-DSCF5380 s-DSCF5381 s-DSCF5384 s-DSCF5387 s-DSCF5389 s-DSCF5391 s-DSCF5396 s-DSCF5398 s-DSCF5405 s-DSCF5406 s-DSCF5414 s-DSCF5421 s-DSCF5422 s-DSCF5423 s-DSCF5424 s-DSCF5426 s-DSCF5435 s-DSCF5448 s-DSCF5453 s-DSCF5465 s-DSCF5474 s-DSCF5475 s-DSCF5486 s-DSCF5487 s-DSCF5490 s-DSCF5494 s-DSCF5499

4月 誕生日会

 今日は4月生まれのおともだちの誕生日会です。誕生日会は、月に1度誕生日のともだちをお祝いしみんなで一緒に楽しく過ごす行事です。いつもより少し良いおやつが出るのも楽しみにひとつです。

 年少さんにとっては入園式以来の遊戯室での行事です。いつも並んで歩く練習をしているので、上手に2階まで並んで来ることができました。どんなことが始まるのか、ドキドキしながらお山座りも立派にできました。

 4月生まれのおともだちは、いちばんはじめにひとつ大きくなるとあって、大きな声で自己紹介ができて頼もしいです。元気いっぱいで登場してくれましたね。お祝いするおともだちも、拍手をたくさん送りおめでとうの気持ちを伝えました。毎月お祝いし、おめでとう・ありがとうの気持ちを育てていきましょうね。

 今月は職員による出し物です。ノンタンの劇・どうぶつ体操・かみなりビリビリ・変装クイズにハンドダンスと盛りだくさんの内容です。子どもたちは自分たちの先生が舞台に登場して大喜びです。手を振ったり真似したりで盛り上がりました。ハンドダンスでは手袋が踊りだして素敵でした。

おやつはもものゼリーです。美味しくいただき一日楽しく過ごすことができました。

s-DSCF4359 s-DSCF4362 s-DSCF4363 s-DSCF4365 s-DSCF4373 s-DSCF4379 s-DSCF4387 s-DSCF4393 s-DSCF4394 s-DSCF4396 s-DSCF4400 s-DSCF4402 s-DSCF4403 s-DSCF4405 s-DSCF4421 s-DSCF4425 s-DSCF4429 s-DSCF4439 s-DSCF4443 s-DSCF4445 s-DSCF4446 s-DSCF4447 s-DSCF4453 s-DSCF4465 s-DSCF4467 s-DSCF4470 s-DSCF4479 s-DSCF4489 s-DSCF4496 s-DSCF4510 s-DSCF4517 s-DSCF4518 s-DSCF4524 s-DSCF4527 s-DSCF4531 s-DSCF4537 s-DSCF4544 s-DSCF4548 s-DSCF4560 s-DSCF4565 s-DSCF4572

3月 誕生日会

 今日は今年度最後の誕生日会です。3月生まれのおともだちは、1年間お祝いをし続けてきてくれました。やっと自分たちがお祝いしてもらえる番だとわくわくしていましたね。キラキラの笑顔で登場し、たくさん拍手をもらいました。とっても嬉しそうでしたね。

 そして今月は、まこと幼稚園の誕生日でもあります。3月14日が開園記念日です。まこと幼稚園は43歳になります。みんなで一緒にお祝いしました。

 今月は、劇団バクさんをお招きして、ピノキオの人形劇を観劇しました。大きな人形が間近で演技をしていて、一緒に歌ったり、楽しむことができました。役者さんの話し方や人形の動きに惹きつけられ、びっくりしたり笑ったり、大忙しでしたが最後まで楽しむことができました。劇団バクさん、ありがとうございました。

 おやつはみんな大好きポンデリングです。美味しくいただき楽しい一日を過ごすことができました。

s-DSCF1241 s-DSCF1242 s-DSCF1243 s-DSCF1244 s-DSCF1250 s-DSCF1251 s-DSCF1255 s-DSCF1258 s-DSCF1266 s-DSCF1270 s-DSCF1279 s-DSCF1281 s-DSCF1283 s-DSCF1286 s-DSCF1291 s-DSCF1294 s-DSCF1312 s-DSCF1314 s-DSCF1320 s-DSCF1323 s-DSCF1370 s-DSCF1374 s-DSCF1438 s-DSCF1468 s-DSCF1474 s-DSCF1475 s-DSCF1476 s-DSCF1478 s-DSCF1479 s-DSCF1480 s-DSCF1488 s-DSCF1494 s-DSCF1496 s-DSCF1503 s-DSCF1508 s-DSCF1512 s-DSCF1513 s-DSCF1515 s-DSCF1526 s-DSCF1538 s-DSCF1539 s-DSCF1570 s-DSCF1574 s-DSCF1593 s-DSCF1604 s-DSCF1612 s-DSCF1625 s-DSCF1637 s-DSCF1642

2月 誕生日会

 今日は2月生まれのおともだちの誕生日会です。4月から順番にお祝いをしてきて、やっと自分の番が来たと喜んでいました。たくさんの温かい拍手とお祝いの言葉でお祝いしてもらい、とっても嬉しそうでしたね。

今月は光ヶ丘女子高校の吹奏楽部の皆さんにお越しいただいて、演奏会を行ってもらいました。見たことのない楽器がたくさん出てきましたが、楽器の名前やどんな音が出るかなども楽しく教えてもらって盛り上がりました。ながーい楽器や、大きな楽器もあったり、面白い音色の楽器もありましたね。高校生のお姉さんたちが、子どもたちが楽しめるように工夫してくれていたり、わかりやすく説明してくれるなど、聴き手に合わせたパフォーマンスをしてくれたのはさすがでした。

 曲も子どもたちがよく知っている曲ばかりで、アンパンマンやトトロなど馴染みのある曲が多く、一緒に歌ったり踊ったりして楽しむことができました。子どもたちも楽器の練習をしていたりするので、興味深く見ることができましたね。光ヶ丘女子高校の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。

 おやつはプリンです。美味しく頂きました。

s-DSCF0039 s-DSCF0040 s-DSCF0041 s-DSCF0042 s-DSCF0043 s-DSCF0044 s-DSCF0045 s-DSCF0049 s-DSCF0050 s-DSCF0074 s-DSCF0079 s-DSCF0085 s-DSCF0087 s-DSCF0090 s-DSCF0098 s-DSCF0103 s-DSCF0104 s-DSCF0107 s-DSCF0110 s-DSCF0112 s-DSCF0120 s-DSCF0123 s-DSCF0124 s-DSCF0126 s-DSCF0132 s-DSCF0134 s-DSCF0137 s-DSCF0140 s-DSCF0145 s-DSCF0148 s-DSCF0156 s-DSCF0161 s-DSCF0169 s-DSCF0187 s-DSCF0205 s-DSCF0218 s-DSCF0230 s-DSCF0243 s-DSCF0247 s-DSCF0249 s-DSCF0258 s-DSCF0262

1月 誕生日会

 今日は、1月生まれのおともだちの誕生日会です。寒い冬に生まれた1月生まれさんが、元気に自己紹介をしてくれました。お祝いの言葉や温かい拍手も送られ、とっても嬉しそうにしていました。1月は園長先生も誕生日で一緒にお祝いしました。

今月は、ピエロのタックさんをお招きして、パフォーマンスをしていただきました。ピエロさんの動きや表情、おっちょこちょいなところにみんな大爆笑でした。子どもたちも終始笑顔でずっと笑っていましたね。タックさん、ありがとうございました。

 おやつは鬼まんじゅうです。鬼まんじゅうは、角切りのさつまいもが入っていて、ごつごつとした鬼の角や金棒をイメージしてその名がつけられたようです。鬼を食べて封じるという厄払いの意味もあるそうです。みんな美味しくいただきました。今年は2月2日が節分です。園では節分の由来を伝えたり、豆バッグを作ったりしてきました。豆まきが楽しみになってきましたね。

 寒い日でしたが一日楽しく過ごすことができました。

s-DSCF8846 s-DSCF8847 s-DSCF8848 s-DSCF8849 s-DSCF8850 s-DSCF8853 s-DSCF8863 s-DSCF8868 s-DSCF8872 s-DSCF8878 s-DSCF8887 s-DSCF8889 s-DSCF8896 s-DSCF8897 s-DSCF8898 s-DSCF8907 s-DSCF8909 s-DSCF8925 s-DSCF8930 s-DSCF8933 s-DSCF8940 s-DSCF8947 s-DSCF8957 s-DSCF8960 s-DSCF8961 (2) s-DSCF8961 s-DSCF8962 s-DSCF8964 s-DSCF8970 s-DSCF8975 s-DSCF8977 s-DSCF8980 s-DSCF8982 s-DSCF8991 s-DSCF8992 s-DSCF9005 s-DSCF9014 s-DSCF9018 s-DSCF9039 s-DSCF9044 s-DSCF9047 s-DSCF9069 s-DSCF9074 s-DSCF9081 s-DSCF9089 s-DSCF9095 s-DSCF9100 s-DSCF9110 s-DSCF9117 s-DSCF9120 s-DSCF9126 s-DSCF9131