年中さんから1人1冊配られた月刊絵本の付録の図鑑に、子どもたちは興味津々。ある日の戸外遊びの時間、「今日のみんなは探検隊!」と図鑑を持って園庭に出発!!
「この虫はなんていう名前なのかな?」「図鑑と一緒の虫はどこにいるのかな?」お友だちと一緒に花壇を見たり、図鑑と虫を見比べたり、虫ががいそうなところを探したり…。お友だちがダンゴムシを見つけると、「どこどこ!」「私も見たい!」と大盛り上がり♪初夏の暑さも忘れるほど、図鑑に夢中な子どもたちでした☆
今日は年少さんの園外保育です。すっきり晴れて暑い一日になりました。出かける前からわくわくして出発が待ち遠しかったですね。バスに乗るのも楽しみにしていました。
少しずつ並んで歩くことが上手になってきました。東公園に到着すると、動物たちを見学するのにきちんと並んでいました。今日は自分の荷物を自分で背負って自分の足で歩き、ともだちと譲り合ってみたり、他のお客さんの迷惑にならないようにすることなどもこうした経験で覚えていきます。事前に調べていたこともあり、動物の名前や特徴などもよく知ってから行ったのでより楽しむことができました。たくさん動物を見て、おなかがすいたところでお弁当を食べ、遊具で遊びました。子どもたちの笑顔をたくさん見ることができました。
気候も良くたくさん遊ぶことができました。運動会を頑張り、もうすぐ発表会の練習が始まるこの時期に今日のような楽しい活動を取り入れてバランスよく生活できるよう今後も工夫していきます。今日はゆっくり休んでくださいね。
今日は、きりんぐみとうさぎぐみが川あそびに出かけました。延期になってから他のクラスが先に行ったとあって、楽しみも倍増していました。今日も天気が心配されていましたが、なんとか行くことができました。
駐車場からバスを降りて、散策しながら歩きます。大きな橋を渡り、園では見かけないような珍しい虫を見つけたり、大きな岩場を探検もしました。
川の水がものすごく冷たくてはじめは恐る恐る入水していましたが、一度水がかかってしまえば慣れたも同然で、大胆に水かけあっこをして盛り上がりました。網を片手に魚を求めて探し回ったり、友だちと一緒にいかだに乗って川下りをする子もいました。
楽しい思い出がまた一つ増えました。たくさん遊んで楽しんで、良い経験になったのではないでしょうか。今日はゆっくり休んでくださいね。
今日は、りすぐみとぞうぐみが川あそびに出かけました。梅雨の晴れ間となり、元気に出発しました。
バスに揺られて王滝渓谷に到着し木陰でお弁当を食べると、少しずつ涼しくなってきました。川の流れの音が聞こえ、涼しい風を感じました。
川は楽しい反面、危険と隣り合わせでもあります。流れが速い場所や急に深くなっているところがあって危ないことも良く教えてもらってきました。約束を守った上で楽しむことが重要です。
川に入ると水が冷たくてみんなびっくりしていましたね。暑いのでとっても気持ちが良いです。小さな魚が素早く泳いでいくのが何度も見えて、捕まえようと必死で追いかける子もいました。ともだちといかだに乗ったり、水をかけあったりしてたくさん遊びました。普段の園生活ではなかなかできない体験ばかりです。サンダルに砂が入ることや顔に水がかかることがはじめは気になっていましたが、楽しく遊ぶうちにいつの間にか全然気にならなくなって、びしょびしょのザラザラになって大はしゃぎでした。とっても楽しかったですね。
子どもたちの笑顔が太陽に負けないくらい輝いていました。たくさん遊んで帰りのバスでは眠ってしまった子もいましたね。事故もなく約束を守り無事帰ってくることができました。今日はゆっくり休んでくださいね。