【年中】鍵盤ハーモニカの練習が始まりました

 これまで一生懸命取り組んできたカスタネットの練習。リズムを覚えて、タイミングをそろえて…みんなとっても頑張りました!
そしていよいよ、待ちに待った鍵盤ハーモニカの練習がスタートです!まずは、『ド』の音の場所をしっかり覚えるところから!音が出るたびに「できた!」「もう一回やってみよう!」とやる気いっぱいで取り組む姿がとても印象的です。

 これから少しずつ、新しい音やメロディーにも挑戦していきたいです。子どもたちの「やってみたい」という気持ちを大切にしながら、音楽の楽しさを感じられる時間にしていきたいと思います。

KODAK Digital Still Camera KODAK Digital Still Camera s-DSCF0894 s-DSCF0899 s-DSCF0900 s-DSCF1188 s-DSCF1190 s-DSCF1193 s-DSCF7758 s-IMG_9008 s-IMG_9057 s-IMG_9059

えほんボランティア

 本日よりえほんボランティアさんの活動が始まりました。コロナ禍以前は行っていた活動ですが、5年ほど休止していました。今年度からまた再開します。

 ボランティアさんの活動の目的は、子どもたちに絵本に興味を持ってもらうこと、絵本を読むことで豊かな感性を養う、また知識を得ることです。見たい本を選ぶとボランティアさんが読んでくださいます。年長さんになると自分で読む子も出てきます。

表現力やことばなどが伸びたり、好きなことや楽しい世界を見つけて絵本が好きな子が増えてくれることを願っています。

 ボランティアさん、ご協力ありがとうございます。これからよろしくお願いします。

s-1 s-2 s-DSCF6070 s-DSCF6071 s-DSCF6073 s-DSCF6075

【年少】たんぽぽ組 着替えがんばっています

 着替えが始まって1か月が経ちました。自分でできることが増えてきて「ボタンできるよ。見ててね。」「自分で着れたよ。」などと自信満々で見せてくれます。

 今たんぽぽ組では、スモックやだいだいズボンをぬいだらたたむ脱いだらたたむ練習を頑張っています。「端っこを持って半分こ」と言いながらどの子も上手にたためるようになってきました。「ママみたいに上手!!」と褒めると嬉しそうにする姿がかわいらしいです。ご家庭でも着替えを頑張っている姿を見守り、たくさん褒めてあげてくださいね。

s-IMG_3635s-IMG_3622 s-IMG_3626 s-IMG_3633 s-IMG_3634s-IMG_3647 s-IMG_3648

【満3】できるかな?

 保育者と一緒に身の回りのことをしながら、じぶんでやろうとする気持ちが芽生えてきた子どもたち。意欲を大切にしながら温かく見守っていきます。

s-DSCF0285 s-DSCF0286 s-DSCF0289 s-DSCF0313 s-DSCF0314 s-DSCF0315

【年中】図鑑に夢中なはと組さん

 年中さんから1人1冊配られた月刊絵本の付録の図鑑に、子どもたちは興味津々。ある日の戸外遊びの時間、「今日のみんなは探検隊!」と図鑑を持って園庭に出発!!

 「この虫はなんていう名前なのかな?」「図鑑と一緒の虫はどこにいるのかな?」お友だちと一緒に花壇を見たり、図鑑と虫を見比べたり、虫ががいそうなところを探したり…。お友だちがダンゴムシを見つけると、「どこどこ!」「私も見たい!」と大盛り上がり♪初夏の暑さも忘れるほど、図鑑に夢中な子どもたちでした☆

s-DSCF0700 s-DSCF0702 s-DSCF0704 s-DSCF0707 s-DSCF0709 s-DSCF0711 s-DSCF0713 s-DSCF0716 s-DSCF0717 s-DSCF0722 s-DSCF0723 s-DSCF0733