年長 サマースクール③

 おはようございます。みんなで一晩一緒に過ごし、子どもたちがなんだかたくましく見える朝です。朝は元気に体操し、サプライズで届いていたおとうさんおかあさんからの手紙を読みました。みんなとっても嬉しそうな顔でじっくり読んでいました。読んでいるうちに早く会いたいな…そんな表情になっていきました。

 

 昨日の晩御飯に続き、今日の朝御飯も共にして長い時間を一緒に過ごしたことで、子どもたちの仲も一層深まったようです。2学期に向けてクラスの結束力も高まりました。忍者からのメッセージやプレゼントにともに喜び、2日間楽しむことができました。

最後はパネルシアターで忍者のお話を見て、まさに忍者づくしで締めくくりました。

 

 子どもたちが大きく成長を遂げたサマースクールも終わりを迎えます。この経験が大きな自信へとつながるのではないでしょうか。レベルアップした年長さんでしたが、お迎えに来たおとうさんおかあさんを見つけると、あっという間に幼い頃と変わらないかわいらしい笑顔に戻ります。安心と嬉しさと楽しかった思い出とで穏やかな表情です。やっぱり家庭がいちばんですね。

 年長さんお疲れさまでした。今日はゆっくり休んでくださいね。そして、残りの夏休みを思いっきり楽しんでくださいね。また保護者の皆さんの協力おかげで、サマースクールを無事終えることができました。ありがとうございました。

s-DSCF5131 s-DSCF5134 s-DSCF5136 s-DSCF5139 s-DSCF5146 s-DSCF5147 s-DSCF5149 s-DSCF5151 s-DSCF5152 s-DSCF5155 s-DSCF5157 s-DSCF5164 s-DSCF5171 s-DSCF5173 s-DSCF5174 s-DSCF5175 s-DSCF5177 s-DSCF5178 s-DSCF5180 s-DSCF5181 s-DSCF5182 s-DSCF5184 s-DSCF5187 s-DSCF5188 s-DSCF5189 s-DSCF5195 s-DSCF5198 s-DSCF5200 s-DSCF5201 s-DSCF5202 s-DSCF5209 s-DSCF5219 s-DSCF5221 s-DSCF5227 s-DSCF5232 s-DSCF5237 s-DSCF5238 s-DSCF5243 s-DSCF5250 s-DSCF5251 s-DSCF5257 s-DSCF5262 s-DSCF5266 s-DSCF5275 s-DSCF5279 s-DSCF5280

年長 サマースクール②

 園に戻ってきた子どもたちはお風呂に入って寝る準備をしました。それぞれ自分のことは自分で行います。お気に入りのパジャマで気分も上がっていますね。

今日は遊戯室に布団を敷き、みんなで寝ます。家族と離れて寝るのは初めてという子もいるかもしれません。職員が安心して就寝できるように見守りますが、ともだちと一緒というのが何よりも心強いですね。楽しい一日が過ぎ、眠りにつきました。おやすみなさい。

s-DSCF5094 s-DSCF5095 s-DSCF5096 s-DSCF5097 s-DSCF5099 s-DSCF5100 s-DSCF5101 s-DSCF5102 s-DSCF5103 s-DSCF5105 s-DSCF5106 s-DSCF5107 s-DSCF5108 s-DSCF5110 s-DSCF5111 s-DSCF5112 s-DSCF5113 s-DSCF5114 s-DSCF5115 s-DSCF5118 s-DSCF5120 s-DSCF5121 s-DSCF5122 s-DSCF5123 s-DSCF5124 s-DSCF5125 s-DSCF5126 s-DSCF5127

年長 サマースクール①

 今日は年長さんのサマースクールです。宿泊を伴うのはコロナ禍以来で、実に5年ぶりとなります。いつもとは違う時間帯に登園し、おとうさんおかあさんとは明日の朝までお別れです。少しドキドキしながらも、ともだちと会うと笑顔になってワクワクして部屋に入ってきてくれました。

 

はじまりは半月ほど前の保育室に残された忍者の足あとと忍者からのメッセージです。今日は特別に園内が忍者学校になっていて、様々な修行に挑戦します。いつもと違う保育室にワクワクしながら子どもたちはちび忍者に変身してたくさんの修業を行います。シールを集めてかっこいい忍者にだんだんなってきましたね。

新しいことに挑戦してできた時の笑顔や、ともだちを応援したり修行の進み具合を見せ合う時の楽しそうな顔、みんなで美味しくカレーを食べて浮かべる顔など、子どもたちのたくさんの幸せな表情を見ることができました。

 

 真福寺に移動しキャンプファイヤーを行いました。みんなで燃え上がる炎を囲んで見つめる顔が、修行を終えてまたひとつたくましく見えました。本物の忍者が登場し、子どもたちは大喜びです。約束通り秘密の修業を行いました。他にも花火を見たり火舞もみて特別な一日を過ごすことができました。暑い中本当によく頑張りました。

s-CIMG7781 s-DSCF4661 s-DSCF4669 s-DSCF4673 s-DSCF4677 s-DSCF4689 s-DSCF4692 s-DSCF4697 s-DSCF4710 s-DSCF4720 s-DSCF4723 s-DSCF4728 s-DSCF4741 s-DSCF4743 s-DSCF4745 s-DSCF4746 s-DSCF4756 s-DSCF4757 s-DSCF4760 s-DSCF4767 s-DSCF4779 s-DSCF4781 s-DSCF4782 s-DSCF4785 s-DSCF4796 s-DSCF4800 s-DSCF4804 s-DSCF4810 s-DSCF4816 s-DSCF4833 s-DSCF4836 s-DSCF4840 s-DSCF4873 s-DSCF4877 s-DSCF4880 s-DSCF4883 s-DSCF4903 s-DSCF4927 s-DSCF4930 s-DSCF4932 s-DSCF4957 s-DSCF4959 s-DSCF4968 s-DSCF4983 s-DSCF4992 s-DSCF5007 s-DSCF5014 s-DSCF5017 s-DSCF5025 s-DSCF5029 s-DSCF5035 s-DSCF5037 s-DSCF5046 s-DSCF5051 s-DSCF5055 s-DSCF5056 s-DSCF5070 s-DSCF5076 s-DSCF5078 s-DSCF5081 s-DSCF5087 s-DSCF5088 s-DSCF5091 s-DSCF5092 s-DSCF5093

夏期保育

 楽しい夏休みが始まりました。普段とは違い、家族で過ごす時間が増えたりお出かけしたりと楽しんでいるのではないでしょうか。気温が高かったり、感染症の流行により体調を崩してしまうこともあるかと思いますが、みんな元気に過ごして楽しんでくださいね。

 園では今週は夏期保育を行っています。園庭のプールで水遊びをしたり、室内あそびをして過ごしています。外のプールは夏期保育だけのお楽しみです。みんなで水を掛け合って走り回っています。

残りの夏期保育は、7月31日、8月26日~30日です。

s-DSCF9164 s-DSCF9167 s-DSCF9169 s-DSCF9170 s-DSCF9171 s-DSCF9173 s-DSCF9180 s-DSCF9182 s-DSCF9187 s-DSCF9189 s-DSCF9195 s-DSCF9201 s-DSCF9205 s-DSCF9209

1学期 終業式

 朝から蝉の声が響き渡り、夏本番といった雰囲気です。

 今日は1学期の終業式です。令和6年度になってクラスが変わり、新たな環境で過ごした1学期。おともだちができたり、できることが増えたりして成長がありました。年少さんは、初めてのことの連続でしたが、幼稚園って楽しいところだなって思えるようになってきたところではないでしょうか。お子さんの成長を振り返り、たくさん褒めてあげてくださいね。

終業式には姿勢を正して、服装を整え臨みます。みんなしっかりとお話を聞くことができるようになりました。並んで歩くのも上手になりましたね。5つの夏休みの約束を教えてもらいましたね。

①早寝早起きをする

②知らない人にはついていかない

③交通ルールを守る

④冷たいものを食べ過ぎない

⑤手洗い・うがいをきちんとする

健康安全のための約束です。2学期また元気に登園できるよう守って過ごしてくださいね。

 

 保護者の皆様には今学期も保育に対するご理解ご協力を賜り、感謝申し上げます。ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。楽しい夏休みにしてくださいね。

s-DSCF4645 s-DSCF4647 s-DSCF4648 s-DSCF4651 s-DSCF4656 s-DSCF4658 s-DSCF4660