【年長】運動表がはじまりました

s-1 s-DSCF6001 s-DSCF6002 s-DSCF6003 s-DSCF6289 s-DSCF6290 s-DSCF6292 s-DSCF6293 s-DSCF6294 s-DSCN9992 s-DSCN9993 先週までは暖かい日もありましたが、今週からは一気に寒くなりいよいよ冬が近づいてきました。子どもたちは生活発表会の練習に励む傍ら、運動表にも取り組み日々元気に体を動かしています。

 寒い日にはつい外遊びをためらいがちですが、運動表の項目をひとつでもクリアしたいという気持ちからどの子も進んで戸外遊びを楽しむ様子があります。運動表には、縄跳び、雲梯、鉄棒、一輪車など様々な運動あそびの項目があり、保育者の前で披露できたらールを貼ることができる仕組みです。失敗しても諦めず、何度も挑戦し続けて成功した時には達成感と嬉しさで保育者も一緒に大喜びです。また、出来た出来ないということだけではなく、出来ないことに挑戦する気持ちが持てた!頑張って練習することができている!ということにも目を向けて子どもたちに声をかけています。

 ぜひご家庭でも子どもたちが頑張る様子を聞いたり応援してくださいね。

【年中】発表会の練習を頑張っています!

s-DSC05901 s-DSC05903 s-DSCF6864 s-DSCF6871 s-DSCF6872 s-DSCF6873 s-DSCF6874 s-DSCF6899 s-DSCF6900 s-DSCF6902 11月から発表会の練習が始まりました。オペレッタでは初めてのセリフに挑戦していてまだ苦戦していますが、少しずつ役のセリフを覚えたり歌や踊りにも楽しく取り組む姿が見られます。

 合奏では、今年から始まった鍵盤ハーモニカを2曲披露するため日々練習に励んでいます。まだまだ練習中ですが、おうちの人に見てもらうのを楽しみに頑張っています。

11月 誕生日会

s-DSCF3240s-DSCF3241s-DSCF3242s-DSCF3243s-DSCF3244s-DSCF3250s-DSCF3234s-DSCF3238s-DSCF3247s-DSCF3253s-DSCF3263s-DSCF3267s-DSCF3268s-DSCF3275s-DSCF3283s-DSCF3287s-DSCF3293s-DSCF3296s-DSCF3303s-DSCF3305s-DSCF3307s-DSCF3311s-DSCF3313s-DSCF3315s-DSCF3321s-DSCF3324s-DSCF3326s-DSCF3331s-DSCF3336s-DSCF3350s-DSCF3352s-DSCF3357s-DSCF3370s-DSCF3375s-DSCF3377s-DSCF3385s-DSCF3402s-DSCF3405s-DSCF3407s-DSCF3409s-DSCF3410 今日は11月生まれのおともだちの誕生日会です。今日の誕生日会の会場は園庭です。いつもと少し違う雰囲気にみんなワクワクしています。良いお天気とたくさんの拍手で迎えられ、とっても嬉しそうな11月生まれさんは元気よく登場してくれました。みんなのお祝いの歌や言葉も園庭に響き、楽しい雰囲気で始まりました。

今月は、大道芸人『オマールえび』さんをお招きして、大道芸のパフォーマンスを行っていただきました。風船を食べてしまったり、カラーコーンをあごに乗せたり驚きの連続です。華麗なけん玉さばきで盛り上がり、最後は火が付いたトーチが出てきてハラハラしながら見守りました。トーチのお手玉やテーブルクロス引きは見事大成功し、子どもたちは拍手が上手になりましたね。

最後に11月生まれの年中さん年長さんで皿回しに挑戦しました。みんなで並んで皿回し大成功!!とても良い思い出になりました。おみやげにぬりえもいただきましたね。オマールえびさん、ありがとうございました。

おやつはお豆腐ドーナツココア味です。美味しくいただき、一日楽しく過ごすことができました。

 

七五三

s-DSCF3157 s-DSCF3158 s-DSCF3165 s-DSCF3166 s-DSCF3170 s-DSCF3177 s-DSCF3180 s-DSCF3185 s-DSCF3189 s-DSCF3194 s-DSCF3206 s-DSCF3210 s-DSCF3217 s-DSCF3220 s-DSCF3226 s-DSCF3229 昔は言葉を理解し始める3歳頃から乳歯の生えかわりがある7歳頃までは、成長に伴って、特に病気になりやすい年齢であると考えられていたため、こどもの健やかな成長をお祈りするための行事として七五三の儀式が行われていました。七五三は、子供が無事に育ってきたことへの感謝を伝え、また、これからの成長を願う行事です。現代では子どもたちはスタジオで写真撮影をする行事だと思っている子もいるようですので、このようなことを知る良い機会となりました。

 園では、年齢に関係なくみんなでお参りに出かけます。園の近くの八剱神社まで歩いていき、いくよ先生にご祈祷していただきます。道中楽しく歩いていた子どもたちは、到着すると厳かな雰囲気を感じ取り、自然と静かになり、神様に会う心の準備をしているようです。

クラスごとに神前に並び、お参りをします。頭を下げ、榊の葉で清めていただき、健やかな成長を祈祷していただきました。これからも元気に過ごせそうですね。お供えのみかんと千歳飴をいただきました。ご家庭でもこれまでの成長に感謝し、今後の健康を願っていただければと思います。

【年少】秋とあそぼう

s-CIMG7092 s-CIMG7093 s-CIMG7102 s-CIMG7104 s-CIMG7108 s-CIMG7116 s-DSC_0966 s-DSC_0971 s-DSC_0973 s-DSCF2322 s-DSCF2324 s-DSCF2325 s-DSCF2328 s-IMG_7011 s-IMG_7019 s-IMG_7024 s-IMG_7027 s-IMG_7031 s-IMG_7034 s-IMG_7036 s-IMG_7668 s-IMG_7676 s-IMG_7688 s-IMG_7697 11月に入り、園庭の木々が色づきより秋を感じられるようになりました。

夏には緑色をしていた葉っぱが赤や黄色に変わっていることに気付き、嬉しそうに教えてくれる姿があります。イチョウの葉を束ねてブーケにしたり、落ち葉や木の実を具材に見立てて砂場で料理を作ったりして、思い思いに『身近な秋』を感じながら遊びを楽しんでいます。