各保育室でこいのぼりが完成し、いろんな模様のこいのぼりが泳いでいます。好きな色を選んでそれぞれ模様を作りました。持ち帰っておうちに飾るのが待ち遠しいですね。♪屋根より高いこいのぼり~♪と歌も聞こえてきていました。
今日は年長さんが長靴を履いて園外へ出掛けました。行き先は、園長先生のおうちの前にあるれんげ畑です。
広い広い畑に、小さくてかわいいれんげの花がたくさん咲いていました。れんげの花は、ピンクのグラデーションが美しい小さな花びらのお花です。子どもたちは花を摘んでみたり、虫を見つけたりして自然と触れ合いあそびました。
れんげの他にも、オオイヌノフグリやたんぽぽなどの花もあり、オオバコでオオバコ相撲をして遊んだりもしました。お花にとまったミツバチやモンシロチョウを追いかける子もいます。全身で春を感じ、みんなで楽しむことができました。
園内ではできないことをこうして時々園外へ出て体験することで、新たな刺激になりますね。子どもたちのいきいきとした笑顔を見ると、新しい興味関心を引き出せたように感じます。
園内では、年少さんがこいのぼりの製作を始めました。5月5日のこどもの日ってどんな日?ということから知っていきます。入園したばかりの年少さんですが、きちんと席に座ってお話を聞くことができました。こどもの日の話、こいのぼりの話、クレヨンの使い方などいろんなお話がありましたがしっかり聞けましたね。今日はこいのぼりの模様を思い思いに描きました。完成が楽しみです。
また、今日ははじめておにぎり弁当を食べました。朝から早く食べたくて待ち遠しかったようです。お母さんの作ってくれたおにぎりは美味しかったかな?多くの子が完食できました。水曜日を楽しみに登園してくれる子もたくさんいます。これから毎週、よろしくお願いします。
2学期最後のお楽しみ、クリスマス会です。みんなが楽しみにしているクリスマスももうすぐです。園では一足早く楽しみました。
職員によるハンドベル演奏、劇やクイズもありました。クリスマスは、サンタさんがプレゼントをくれる日だと思っている子もいますが、クイズの中ではイエスキリストの誕生日であることも教えてもらいました。みんなで歌って踊って盛り上がっていると、サンタさんが登場して…プレゼントを持ってきてくれました。
ひとりひとり手渡しでプレゼントを受け取ると、嬉しくて笑顔になってしまう子や緊張して真顔になってしまう子などいろんな表情が見られました。
おやつはいちごのケーキにツリーの飾りを立てていただきます。楽しい楽しい一日でした。おうちでのクリスマスも楽しんでくださいね。
例年9月の敬老の日に合わせ、園ではプレゼント作りをしておじいちゃん・おばあちゃんへ郵送する活動をしています。
今年は緊急事態宣言の影響と運動会の練習の関係で敬老の日には間に合いませんでしたが、祖父母と離れて暮らす子も多い中、相手を思い気持ちをこめてプレゼントを作ることを体験してほしいと思い、ひと月遅れではありますが製作に取り組みました。
年少さんは、コスモスの花びらをはさみで切って貼り、手形を押して茎や葉を表現しました。年中さんは、筆を使い絵の具で花びらを描きました。年長さんは、野菜の切り口でスタンプを押して花束を表現しました。裏面には直筆のプロフィールも書いてあります。
宛先を書いてポストに入れると郵便物が届くという仕組みも最近ではあまり身近ではない為、郵便物を送るのも良い経験です。園の特設ポストに自分の手で投函し、「おじいちゃんおばあちゃんに届きますように」「お願いします」と無事届くことを願っていましたね。
先月から願い事を考えたり、笹に飾り付けをしたりして七夕という行事を少しずつ知らせてきました。由来に関しても園児にもわかりやすく織姫と彦星が一年に一度会える日だということを知り、願い事が叶うと信じている子もたくさんいて十分に理解を深めて七夕の日を迎えました。それだけにお天気が悪いのが気がかりで、「願い事が叶わなくなっちゃう…」と心配したり、朝からたくさんのてるてる坊主を作って飾るクラスもありました。
遊戯室は子どもたちが飾り付けた笹で彩られています。本物の大きな笹で、葉っぱの香りに気が付く子もいましたね。いつもと違う遊戯室で七夕のお話のペープサートや○×クイズ、『おほしさま』の歌を踊りましたね。雨が心配ですが、今夜は雨雲の上で織姫と彦星が合えるように祈りましょうね。
子どもたちの短冊に書いてある願い事を見ていくと、様々な願い事が書いてありました。『プリキュアになりたい』というものから、『ケーキ屋さんになりたい』『警察官になりたい』というような将来の夢、『ピアニカが上手になりたい』『早く走れるようになりたい』などどいった具体的で近い目標なども書かれていて、いま子どもたちがなにを考えて、なにに夢中になっているのかがよくわかります。飾りつけした小さな笹を本日持ち帰りますのでご家庭でも願い事に注目してみてくださいね。
七夕のおやつは特別です。大きなすいかを切り分けて食べました。甘くて美味しいすいかでした。お口の周りをべたべたさせながら、美味しくいただきました。雨で蒸し暑い日が続きますが、楽しく過ごすことができました。