☆ 年中さんのこいのぼり製作&初のおにぎり弁当!!

今日の朝は雨が降り園庭の遊具も濡れてしまっていたため、朝の自由遊びは室内遊びになりました。年少さんの中には、我慢できずに園庭へ遊びに出掛けてしまう子もいましたよ!

ジャジャーン!! (2)ジャジャーン!!さて、今日は年中さんがこいのぼりの製作に取り掛かり始めました!!こいのぼりの体の模様を絵の具を使い、半分に折った画用紙の片側に絵の具を載せ、画用紙ではさみ込み左右対称な模様を作り上げる「デカルコマニー」という技法を行いました!!初めに先生がデカルコマニー (2)デカルコマニー (3)見本を見せると、模様が現れたとたんに「わ~~♪」と歓声と拍手が自然に起きていましたよ!

実際に自分たちで行うと一人ひとり同じ作品が2つとなく、個性豊かな面白い模様が浮かび上がっていました♪乾かして、今度はこいのぼりの体に貼り付け、目や口をつけて完成させていきますので、どんなかわいいこいのぼりが出来上がるか楽しみですね!!

デカルコマニーデカルコマニー (5)デカルコマニー (6)

ゴクゴク! (2)おにぎりを食べる!そして今日から1日保育が始まり、今年初めてのおにぎり弁当でした!!年少さんにとっては初めての園で食べるご飯です。朝から、「おにぎり持ってきたよ♪」と教えてくれる子がたくさんいました。かばんの中から給食セットを取りだして、机の上に準備をし「いただきます」をして食べる・・・ゴクゴク!ぱくっ! (2)一通りの流れを教えてもらいました。なかなか、かばんの中から取り出すことも上手にできなかったり・・・といった姿もありましたが、これは毎日の練習ですよね!おにぎりを食べ始めるとどのクラスも皆、とっても静かになり、もくもくと食べている様子がとってもかわいかったですよ♪ぱくっ! (3)ぱくっ! (4)食後にはコップと歯ブラシをもって手洗い場へ行き、歯磨きをしました。上手にできる子はまだまだ少ないですがこちらも、徐々に出来るようになってくれるかな?!

始めての1日保育で、年少さんは午後から眠たそうにしている子早く帰りたくなってしまう子歯磨きぱくっ!元気一杯で雨の上がった園庭で走り回って遊んでいる子、いろいろな子がいましたが、1週間、慣れない園での生活にとっても疲れていることと思います。疲れがたまってくると、熱が出たり体調を崩してしまう子も毎年出てきますので、土日でしっかり体を休めてまた、月曜日に元気一杯で登園してくださいね♪

☆ 園庭にこいのぼりが泳ぎ始めました!!

4月も中旬に入り、現在家庭訪問を行っています。子ども達の家庭環境がどのようなところなのか見させていただくと共に、バス通園の子ども達のお母さん方の中には、担任と直接顔を合わせることが初めての方も見えたんじゃないでしょうか?!あと1日ありますが、家庭訪問の終わった子供が、「昨日、先生がおうちに来たよ!!」とうれしそうに話してくれる姿がありました♪

さて、まだまだ年少さんの中には涙が出てしまう子もいますが、今日はクレヨンの使い方を知ろう!!ということで、白色の画用紙へ思い思いに絵やぐるぐると渦巻きを描いたりして楽しみました。中にはオムライスやアンパンマン、お父さんの顔など、特徴をとらえた見ていて楽しくなってくるような絵もたくさんありました。活動中はとっても静かにどの子も落ち着いて取り組んでいましたよ!!これから、どんどん活動が入ってくると、徐々に涙の数も減ってくるのではないかと思います♪

クレヨン (3)クレヨン (2)クレヨン

うろここいのぼり園庭では年長さんが、クラスごとに作った大きな鯉のぼりを上げていきました!!カラーポリ袋で作った大きな鯉に、子ども達の手形と手形に顔などの絵を描き加えた鱗を貼り付けて作りました!1本のポールに上げていくので、担任の先生がじゃんけんをして泳いだ!!上がった♪順番を決めていくと、子ども達からも「先生頑張って~~!」と応援する声が聞かれました。もう、年長ですので、じゃんけんの勝敗は自分たちでわかります。先生たちが「さいしょはグ~、じゃんけんポン!!」と勝負を始めると、まるで自分がじゃんけんをしているかの様に、先生たちの手の動きを食い入るように見つめて、自分の先生が勝つと本当にうれしそうに喜んでいましたよ♪逆に、今日は一番負けてしまったぞう組さんからは笑顔がなく、担任の先生が負けたことを怒っている子もいました(笑)お部屋へ戻ってから先生が「怒ってる子~~?」と聞いてみると、なんと!!半分くらいの子が手を挙げていたそうです。じゃんけんの勝負がわかる年長さんならではの姿ですね!!

3番目はきりんさん!一番下は・・・ぞうさん1番上はりすぐみさんに決定!!2番目はうさぎさん!!

今日から、天気のいい日には毎日園庭で泳ぎます。順番に上がる場所も交替で上に上がっていきますので、今日一番下でも順調に上げることができれば来週には1番上に上がりますからね♪子ども達が鯉のように元気に大きくなりますようにと願いを込めてあげていきたいと思います。

年中さんは今日は席替えをして、これからこいのぼりの製作や、母の日の制作に取り掛かっていくそうです。また、年中さんの様子もお伝えしたいと思います!!

2014年4月16日 | Posted in: 主活動 | コメント非対応

☆ 卒園式の最後の練習がありました!

卒園式 練習 (4)卒園式 練習今日は午前中に遊戯室で年長さんの最後の卒園式の練習が行われました。まるで、年長さんが卒園することを空が寂しがっているように、外ではシトシト雨が降り続いています。

卒園証書の授与、卒園の歌等、静かでピリッとした卒園式 練習 (6)卒園式 練習 (3)厳粛な雰囲気で練習が行われていました。練習終了後に職員室へ戻ってきた園長先生から「大変上手だよ!!」というお言葉も聞かれました。卒園式当日も、きっと素晴らしい式となり、子ども達も晴れ姿を見せてくれることと思います。

園の行事の中でも最も大切な、卒園式 練習 (5)卒園式 練習 (2)子ども達を送り出すための行事。手落ちの無いように、職員も念入りに準備を進めていかなければいけませんね。

さて、年長さんにとって、「最後の・・・」という物事が毎日行われています。明日は最後の給食、そして友達と園で遊ぶことができる最後の1日です。楽しい1日が過ごせるよう、風邪をひかないように、元気に登園してきてくださいね♪

☆ 年中さんが園外保育へ出かけました♪

今日はグッと気温も下がり、とっても寒い1日になりましたね。朝は子ども達もほっぺたや鼻を真っ赤にして遊んでいる姿がありました。

まだまだ空気もかなり乾燥していることもあってかインフルエンザに感染する子どもも出ています。うがい・手洗いのみでなく、屋内の換気も忘れずに行っていきたいと思います。

豊田市防災学習センター到着 (2)さて、今日は年中さんがバスに乗って、豊田市にある防災学習センターへ出かけました!!中には家庭で消防車が載っている絵本や図鑑を見てきた子もいたようで、行きのバスの中から大盛り上がりでしたよ♪

煙脱出コーナー地震体験コーナー今日は楽しんで・・・・・というよりも、火事や地震が起きた時はどうしたらいいのかを勉強しに行こう!!ということで出掛けました。実際に、映像を見ながら床が地震のように揺れる地震体験や、植物性の体に害のない煙を意図的にたいて、体を低くし口と鼻をハンカチで押えながら鍵の地震体験 (3)地震体験 (4)かかっていないドアを見つけて脱出をする、煙脱出の体験を行いました。地震の体験では本当の地震とはシュミレーションなのでちょっと違うかもしれませんが、中には「怖かった~!」と真剣な表情をしている子も見られました。煙脱出の体験では中が薄暗いことと、デパートで地震体験地震体験 (2)火事が起こったことを想定したベル等の音が鳴っていたことで怖さを感じたのか、涙が出てしまう子も何人かいたようです。

それから、ハム太郎の防災に関する内容の映画を見て、実物の救急車や消防車・はしご車をみて一緒に集合写真を撮ってきました!!煙脱出 (3)煙脱出 (4)帰りのバスの中では先生と一緒にセンターの方に教えてもらったことを「地震が起きた時はお尻を守らなければいけない!○×どっちかな?!」など○×クイズで確認しながら帰ってきました。今日は午前中だけの園外保育でしたが、子ども達はとってもいい経験をしてくることができました。煙脱出煙脱出 (2)

本物の火事や地震にはできれば遭遇したくないものですが、このあたりの地域で大地震が起こる可能性が高いと昨今ニュース等でも言われています。実際の地震が起きたら大人でも立っていられなくなるそうです。本物の地震や火事が起きる前にそれらの怖さやなんとなくでも、○×クイズハム太郎の映画地震とは、火事とはこういうものだということを知っておくことや、ここで実際に体験したことによって子ども達がいざという時にどうしたらいいのかわかること、そして小さな子ども達が少しでも自分で身を守る方法を知っていることはとても大切なことだと思います。

ぜひこの機会に、家庭でも地震が起きたらどうしたらいいのか、外にいるときにはどうしたらいいのか等、再確認をしてみてください!

☆ お部屋の中に鬼がいっぱい!!

年中さんの豆バック!年少さんの豆バック 泣き虫鬼と怒りんぼ鬼2月の頭にある節分に向けて、それぞれの学年で豆まきの時に豆を入れるための豆バックを作っています!!

年少さんは色画用紙でできた大きな折り紙を鬼の顔の形に折りました。中には自分の中にいる泣き虫鬼やおこりんぼ鬼を追い出すんだ!!鬼がいっぱい!!かわいらしい鬼♪と自分の作った鬼の顔も泣き顔や怒り顔にしている子もいましたよ。

年中さんは紙皿を使って鬼を作りました。絵の具で色を塗ってから、毛糸のクルクル髪の毛をくっつけました。採ら模様のパンツもちぎり絵で作り、かわいらしい?!鬼がたくさん出来上がりました!!豆バック作り豆バック作り (3)部屋の壁には、折り紙で作った赤鬼と青鬼が貼られていて、部屋の中は鬼でいっぱいでしたよ♪

年長さんはティッシュの空き箱を使い、ティッシュの取り出し口を口に見立てて、鬼の顔を作りました。頭の髪の毛はお花紙で花を作り、豆バック作り (6)豆バック作り (2)折って開くところも自分で頑張りました!角や目などをつけていくと・・・・・あらららら?!なんだか年長さんにはかわいらしい顔をした鬼がいっぱい出来上がりました!豆まきを経験したことのある年長さんは、怖い鬼がきませんように・・・なんて思いを込めている子もいるのかもしれませんね!豆バック作り (4)豆バック作り (5)

さて、豆バックも無事に出来上がり、2月3日の豆まきへの準備も万端です!!自分たちの中の泣き虫鬼やわがまま鬼、おこりんぼう鬼に好き嫌い鬼どんな鬼を追い出そうかな?!体調管理もバッチリして、豆まきでは鬼をやっつけちゃおう!!

2014年1月28日 | Posted in: 主活動 | コメント非対応