保育参観 3日目

s-DSCF8137 s-DSCF8139 s-DSCF8143 s-DSCF8144 s-DSCF8146 s-DSCF8147 s-DSCF8149 s-DSCF8151 s-DSCF8153 s-DSCF8154 s-DSCF8155 s-DSCF8157 s-DSCF8160 s-DSCF8161 s-DSCF8162 s-DSCF8164 s-DSCF8167 s-DSCF8168 s-DSCF8170 s-DSCF8173 s-DSCF8178 s-DSCF8180 s-DSCF8186 保育参観最終日です。先週から順番に行い、まだ保護者が来ていない子は今日をとても楽しみにしていました。あいにくの天気と寒い中でしたが、お集まりいただきありがとうございました。

参観も3日目ともなると、子どもたちも見られることに慣れてきて、より普段通りに振舞い、だけどちょっぴり張り切っていいところを見せてくれたりもしました。見ていただいた通り、子どもたちはできることが増え、自分で考えて行動する力が付き、たくましくなっています。そんな成長したお子さんの姿を見ていただけたでしょうか。「がんばってたね」「立派だったよ」などと褒めてもらえると子どもたちの自信となり、さらなる意欲へとつながります。帰りましたら是非言葉をかけてあげてくださいね。

お忙しい中参観いただきありがとうございました。

☆ 今週の出来事!!

先週の金曜日から1日保育が始まりましたが、まるまる1週間1日保育は今週からです。週の初めに比べると、やはり木曜日・金曜日くらいになると年少さんの今まで泣くことのなかった子たちも、疲れがたまってきて泣き出す姿が見られましたね園での生活に慣れ、体力が付いてくるにつれ笑顔で元気一杯遊ぶ姿がたくさん見られるようになりますよ♪

年少 母の日のプレゼント年少 母の日のプレゼント (2)さて、今週は年少さんの初給食から始まり、こいのぼり作りや母の日のプレゼント作り、初のおやつに年長さんの野菜の苗植えまで、本当に内容の濃い一週間になりました!!まだまだ園庭でも年中さんや年長さんの中には、おやつ (5)おやつ昨年のクラスの友達と遊んでいる姿を見かけることもありますが、だんだんと新しい友達の輪も広がり始めています。お家でも、新しいお友達の名前が聞かれるようになってきているんじゃないでしょうか?!これからもどんどん増えていきますよ♪楽しみですね!

年少さんは何をやっても初めてのことばかり!初めての給食から初めてのおやつ、初めてのクレヨンの活動に初めての糊の活動などなど。新しいことを先生から教わるたびに、目をキラキラさせて活動に取り組んでいます。最近では朝の自由遊びの後も、「お部屋に行くよ~~!」の一言で、保育室に向かって走っていくようになりました。お部屋での活動が楽しいことに気付いているんですね♪

おやつ (4)おやつ (2)おやつ (3)

年中 母の日のプレゼント (7)年中 母の日のプレゼント年中さんは、年中のお兄ちゃん・お姉ちゃんになったんだ!!という気持ちから、年少さんが泣いているのを見かけると、「どうしたの?」と声をかけてくれている姿をよく見かけますよ!それから、何を作っているかはまだお楽しみですが、母の日のプレゼントでビーズをテグスに通す部分がありますが、どの子も真剣に小さな穴にテグスを通し、集中して手先を使った活動もできるようになりました。力作のプレゼントが出来上がりそうですよ!楽しみにしていてくださいね♪

年中 母の日のプレゼント (6)年中 母の日のプレゼント (2)年中 母の日のプレゼント (4)

年長 めんたるぷれい年長 めんたるぷれい (5)年長さんは早速、めんたるぷれいに取り組み始めました。年少や年中の物と比べると、自分で考え思いを言葉で表現するものや、しりとりなどの言葉遊び的要素の強いものも出てきます。文章で表現するとまるでお勉強のように思われてしまうかもしれませんが、子ども達はゲーム感覚で楽しんで取り組んでいますよ♪

年長 めんたるぷれい (4)年長 めんたるぷれい (2)年長 めんたるぷれい (3)

野菜の苗植え (2)野菜の説明それから、今日の午後からは園の北側畑で夏野菜の苗植えをしました!!ナス、パプリカ、キュウリ、トマトの4種類の野菜をそれぞれ自分たちで何を植えるのか決めて、植え付けをしていきました。「これは何の野菜の苗でしょう?」と園長先生から質問をされると、保育室で野菜の苗植え野菜の苗植え (6)先生たちから教えてもらっていたのか、トマト~!!キュウリ~~!!と元気よく答えることができていました。「苗はまだ小さいから、丁寧に植えないと折れてしまうからね」の園長先生の言葉を受けて、子ども達がとっても大切そうに苗を扱っている姿がありました。中には野菜の苗植え (5)野菜の苗植え (4)「美味しいトマトお願いね~~!」「大きくなってねぇ!」と声をかけている子や一生懸命たっぷりお水をあげている子も見かけました。これから夏に向けて、子ども達とおんなじようにグングン育ち、たくさん実をつけてくれるのを子ども達と一緒に楽しみにしたいと思います♪水やり野菜の苗植え (3)たくさん野菜が収穫できるようになったら、どうやら年長さんでは「夏野菜カレー&キュウリのサラダ」を作る計画を先生たちが立てているようですよ!園の裏側なので、またお迎えの時等に子どもと一緒に覗きに来てみてください♪

水やり (4)水やり (3)水やり (2)

ピーマン野菜畑さて、明日からは飛び石ですがゴールデンウィークに入ります。中には帰省をされるためしばらくお休みになる子もいるようですが、気候もいいので出掛ける機会も増えてきます。胃腸風等もどうやら流行っているようですので体調を崩さないようにしてくださいね♪

ナストマトきゅうり

☆ 年中さんの保育参観がありました!!

めんたるぷれい (2)めんたるぷれい今朝もとっても冷え込みましたが、日中はポカポカと日差しが暖かく感じますね。

今日は年中さんの保育参観が行われました!!平日ですがお父さんもたくさん来てくれていて、子ども達も緊張気味の子もいれば、うれしさのあまり、なんどもお父さん・お母さんの顔を見てめんたるぷれい (4)めんたるぷれい (3)どこにいるのか確認をしている子張り切って背筋を伸ばしてピシッと座っている子もいましたね♪

主活動は日頃から取り組んでいる知能教育教材の「めんたるぷれい」を行いました。『まるのかさねパズル』という題の教材で、何色かの○が描かれたカードを枠の中に指定された色が出るように重ねて並べるという活動でした。保護者の皆さんがいることで、普段通りの姿を見ていただけたかどうかはわかりませんが、子ども達もかっこいいところを見せようと一生懸命取り組んでいたように感じます。

全部が出来る、正解することが大切なのではなく、子ども達が集中して、自分で考えることができることを大切にしています。違っていても、どこが違うのか自分で考えてみる、自分で気付く、それでもわからないときにはそういう答えがあることを知る、そんなことを意識して行えるように、進め方も先生たちがそれぞれ工夫をして行っています。

どの学年も園だけでなく、教材を家庭へも持ち帰りますので、また機会がありましたら遊びのひとつとして開いてみてくださいね。

☆ 保育参観   年中さんの巻♪

今日はまたまた寒い日になりましたが、年中さんの保育参観がありました!!金曜日ですがお母さんだけでなく、お父さんの姿も多く見かけられたような気がします♪

さて、年中さんは知能教材の「めんたるぷれい」に取り組んでいる姿を、保護者の皆さんに見て頂きました。知能教材といっても完全なお勉強ではなく、カード等を使って、遊び・ゲーム感覚で取り組むものです。今日は『いろのかさねパズル』、青・赤・黄・緑の○が描かれているカードを見本と同じ色の配列になるようにカードを重ねながら並べていく・・・という内容でしたが、先生達が予想していた以上に子どもたちも頑張って取り組むことが出来ていたようです!!正解・不正解ではなく、子どもたちがいかに考えて取り組むことが出来るかに重きを置いて行っています。今日はいつも以上に、緊張していることもあったかと思いますが、保護者のみなさんに頑張っている姿をみてもらうんだ!!と張り切って行うことができていましたよ♪

また、家庭に持ち帰りましたら親子で広げて、一緒にやってみてくださいね♪♪♪

☆ 年長さんが愛知牧場へ出掛けました!!

昨日は一日中雨が降り、今日の天気がどうなるか子ども達も心配していたのではないでしょうか?!子供たちの心掛けの良さもあり、昨日とは打って変わり絶好の園外保育日和になりました♪

そんななか、年長さんのりす組とうさぎ組が日進にある愛知牧場へバスに乗って園外保育へ出掛けていきました!!!登園してくると「お弁当持ってきたよ!」「から揚げがはいってるよ!!」と、お母さん達に作ってもらったおかず有り弁当のことを嬉しそうに話してくれる姿がありました。愛知牧場へ向かうバスの中でも大はしゃぎ!!大興奮でとっても期待に胸を弾ませ出掛けていきました。

とっても天気が良かったこともあってか、他の幼稚園やナショナルスクールの子ども達もたくさん遊びに来ていたようで、知牧場の中は賑やかだったようです。馬や牛を見たり、ふれあい広場では羊やヤギなどいろいろな動物に餌をあげたり触れ合ったり、楽しい時間を過ごすことができました。牛のところでは小さな子牛も見ることができ、子ども達も大喜びでした♪

 

どうぶつ達と触れ合った後は真っ青な草の広場で、シートを広げお母さん達の力作ぞろいのおかず有り弁当を、友達と一緒におしゃべりをしながら楽しく食べました。給食もいいですが、やっぱりお母さん達の手作り弁当の味は格別ですね❤

帰りのバスの中で子供たちと話をしていると、とっても良く動物達の姿、様子を見てくることが出来たようで、「豚の耳がクルンッてしてたよ!」ヤギが餌を食べてくれたよ!」などなど、たくさん動物の話をしてくれたようです。中には、疲れ切ってしまいバスの中で寝てしまう子もいました♪力いっぱい遊んできた証拠ですね(笑)りすさん、うさぎさんのお家のみなさん!今日はたくさんお話を聞いてみてくださいね!!

きりん組、ぞう組は18日(金)に愛知牧場へ出掛けます!こちらも今日みたいにいいお天気になるといいですね!!!

幼稚園の中では、年長さんと年少さんが縦割りで園内めぐりをしたり、おにぎり弁当を一緒に食べたりと交流を深めているクラスがありました。大きな年長さんと小さな年少さんが仲良く手をつないで園内を歩いている姿はとてもかわいく、階段やいろいろな場所を「ここはね○○なんだよ!」と年長さんが年少さんに優しく教えている姿は微笑ましく感じました。30日の遠足では年長さんが年少さんを、手をつないで水郷公園までお世話をしながら連れて行ってくれます。今日の様子を見ると、年長さんは頑張ってお世話をしてくれそうです。頼もしいですね♪

園庭に、実は4月からずっとまだ、毎日出していない遊具があります。それは、ブランコです。昨今、公共の公園等では危ない遊具として撤去されてしまっているところが、随分増えてきているようですが、ブランコで遊ぶことは子供たちの三半規管を育てるうえでとってもいい遊具だと思います。もちろん、遊び方を間違って使ったり、ふざけていると、座るところから落下してしまうなどの危険もあります。でも、正しい使い方を身に付けて経験をすることで、大きくなってから危険を回避する方法や対処する方法が分かったりします。園では、もちろん危険が無いように見守っていくことが大前提ですが、子供たちにはこういった経験も大切だと思っています。今日から少しづつ年少さんがブランコの使い方を先生から教わり始めました。

これで、年少さんの全クラスがブランコの使い方を知ったら、朝の自由遊びの時にもブランコを出していきたいと思います!!公園等でブランコを見つけたら、是非、たくさん遊ばせてあげてくださいね!!!