七五三

s-DSCF6924 s-DSCF6926 s-DSCF6927 s-DSCF6928 s-DSCF6938 s-DSCF6944 s-DSCF6949 s-DSCF6954 s-DSCF6958 s-DSCF6961 s-DSCF6963 s-DSCF6969s-DSCF6972s-DSCF6980 s-DSCF6983 s-DSCF6989 s-DSCF6990 s-DSCF6991 s-DSCF6994 s-DSCF7001 s-DSCF7002 s-DSCF7003 s-DSCF7004 s-DSCF7005 s-DSCF7007 s-DSCF7008 s-DSCF7010 s-DSCF7011 昔は言葉を理解し始める3歳頃から乳歯の生えかわりがある7歳頃までは、成長に伴って、特に病気になりやすい年齢であると考えられていたため、こどもの健やかな成長をお祈りするための行事として七五三の儀式が行われていました。七五三は、子供が無事に育っていることへの感謝を伝え、また、これからの成長を願う行事です。現代では子どもたちはスタジオで写真撮影をする行事だと思っている子もいるようですので、このようなことを知る良い機会となりました。

 園では、年齢に関係なくみんなでお参りに出かけます。園の近くの八剱神社まで歩いていき、いくよ先生にご祈祷していただきます。道中楽しく歩いていた子どもたちも、到着すると厳かな雰囲気を感じ取り、自然と静かになり、神様に会う心の準備をしているようです。

 クラスごとに並び、お参りをします。頭を下げ、榊の葉で清めていただき、健やかな成長を祈祷していただきました。これからも元気に過ごせそうですね。お供えのみかんと千歳飴をいただきました。ご家庭でもこれまでの成長に感謝し、今後の健康を願っていただければと思います。

コメントは受け付けていません