2月 誕生日会

s-DSCF9111 s-DSCF9113 s-DSCF9114 s-DSCF9115 s-DSCF9117 s-DSCF9118 s-DSCF9124 s-DSCF9126 s-DSCF9128 s-DSCF9147 s-DSCF9152 s-DSCF9156 s-DSCF9166 s-DSCF9167 s-DSCF9172 s-DSCF9177 s-DSCF9180 s-DSCF9181 s-DSCF9183 s-DSCF9190 s-DSCF9199 s-DSCF9204 s-DSCF9216 s-DSCF9231 s-DSCF9234 s-DSCF9235 s-DSCF9247 s-DSCF9257 s-DSCF9259 s-DSCF9264 s-DSCF9266 s-DSCF9268 s-DSCF9271 今日は、2月生まれのおともだちの誕生日会です。4月から順番にお祝いをしてきて、やっと自分の番が来たと喜んでいました。たくさんの温かい拍手とお祝いの言葉でお祝いしてもらい、とっても嬉しそうでしたね。

今月は、光ヶ丘女子高校の吹奏楽部の皆さんにお越しいただいて、演奏会を行ってもらいました。見たことのない楽器がたくさん出てきましたが、楽器の名前やどんな音が出るかなども楽しく教えてもらって盛り上がりました。長ーい楽器や、大きな楽器もあったり、面白い音色の楽器もありましたね。高校生のお姉さんたちが、子どもたちが楽しめるようにそれぞれお面を用意してくれていたり、わかりやすく説明してくれるなど、聴き手に合わせたパフォーマンスをしてくれたのはさすがでした。

 曲も子どもたちがよく知っている曲ばかりで、アンパンマンや鬼滅の刃など馴染みのあるアニメの曲が多く、一緒に歌ったり踊ったりして楽しむことができました。

 子どもたちも楽器の練習をしていたりするので、興味深く見ることができましたね。光ヶ丘女子高校の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。

 おやつは美味しい美味しいドーナツです。おなかいっぱい頂きました。

もちつき

s-DSCF8792 s-DSCF8794 s-DSCF8802 s-DSCF8804 s-DSCF8806 s-DSCF8807 s-DSCF8816 s-DSCF8818 s-DSCF8829 s-DSCF8834 s-DSCF8835 s-DSCF8841 s-DSCF8844 s-DSCF8852 s-DSCF8853 s-DSCF8856 s-DSCF8862 s-DSCF8863 s-DSCF8866 s-DSCF8878 s-DSCF8879 s-DSCF8880 s-DSCF8881 s-DSCF8887 s-DSCF8889 s-DSCF8893 s-DSCF8904 s-DSCF8906 s-DSCF8912 s-DSCF8913 s-DSCF8916 s-DSCF8923 s-DSCF8930 s-DSCF8931 s-DSCF8933 s-DSCF8936 s-DSCF8939 s-DSCF8942 s-DSCF8944 s-DSCF8952 s-DSCF8954 s-DSCF8956 s-DSCF8971 s-DSCF8974 s-DSCF8976 s-DSCF8985 s-DSCF9001 s-DSCF9003 s-DSCF9006 s-DSCF9012 s-DSCF9013 s-DSCF9014 s-DSCF9021 s-DSCF9033 s-DSCF9037 s-DSCF9039 s-DSCF9044 s-DSCF9050 s-DSCF9054 s-DSCF9059 s-DSCF9064 s-DSCF9069 s-DSCF9078 s-DSCF9087 s-DSCF9090 s-DSCF9093 今日はおもちつきです。初めての子もそうでない子もみんな楽しみにしています。PTAの役員さんやお手伝いのおとうさんも集まってくださいました。

お正月におもちを食べた子もたくさんいましたが、今日はもちをつくところから始めます。もちつきの道具や方法を教えてもらったり、蒸したもち米を自分の目で見たりにおいをかいだりもしました。蒸したもち米はご飯みたいに見えて、ご飯が炊けたにおいに似ていましたね。気が付いた子もたくさんいました。

 もち米をうすに入れたら、ここからは力持ちのお父さんたちの出番です。もち米を潰してついて、頑張ってくれました。子どもたちは応援しながら見守ります。各クラス声を揃えて盛り上がりました。ご飯がだんだんもちに変化していくところも見ることができましたね。年長さんは特別に小さな杵を持ってもちつきをさせてもらいましたね。

出来上がってつきたてのおもちに美味しいきなこで味付けしてくれたり、のどに詰まらせないよう子どもたちが食べるところを見守ってくださったのはPTA役員の皆さんでした。お手伝いいただいた皆さん、ありがとうございました。子どもたちはたくさん食べて大満足でした。

豆まき

s-DSCF8462 s-DSCF8464 s-DSCF8465 s-DSCF8466 s-DSCF8468 s-DSCF8471 s-DSCF8482 s-DSCF8488 s-DSCF8492 s-DSCF8495 s-DSCF8510 s-DSCF8512 s-DSCF8516 s-DSCF8521 s-DSCF8535 s-DSCF8536 s-DSCF8542 s-DSCF8549 s-DSCF8554 s-DSCF8557 s-DSCF8568 s-DSCF8569 s-DSCF8576 s-DSCF8580 s-DSCF8582 s-DSCF8583 s-DSCF8590 s-DSCF8594 s-DSCF8621 s-DSCF8630 s-DSCF8639 s-DSCF8648 s-DSCF8649 s-DSCF8651 s-DSCF8652 s-DSCF8653 s-DSCF8655 s-DSCF8660 s-DSCF8664 s-DSCF8667 s-DSCF8690 s-DSCF8696 s-DSCF8702 s-DSCF8709 s-DSCF8717 s-DSCF8720 s-DSCF8729 s-DSCF8732 s-DSCF8741 s-DSCF8750 s-DSCF8760 s-DSCF8772 s-DSCF8775 今日は節分です。季節の節目ということですが、豆まきをすることで邪気を払い、無病息災を願う意味があります。

 園では半月前から豆のバッグを作ったり、豆まきごっこをしたり、由来を教えてもらったりして豆まきへの期待を膨らませてきました。自分の中にいる泣き虫鬼やおこりんぼ鬼、好き嫌い鬼など、それぞれの鬼退治を目的としています。

子どもたちは、鬼が来るかもしれない…とドキドキしながらも、自分の中の鬼退治をし始めた矢先、なんと園内に鬼がやってきてしまいました。おともだちがさらわれそうになる中、みんなで豆をまきながら、「鬼は外!」「福は内!」とがんばって本物の鬼も退治できましたね。

怖くて泣いてしまう子もいましたが、多くの子が果敢に鬼退治をしてくれました。頑張りましたね。

 先日の誕生日会では鬼まんじゅうを食べましたが、他にも節分には恵方巻を食べたり柊鰯を飾るなどの風習があります。またご家庭でも節分の続きを楽しんでくださいね。

避難訓練

s-DSCF8414 s-DSCF8415 s-DSCF8420 s-DSCF8424 s-DSCF8428 s-DSCF8431 s-DSCF8432 s-DSCF8434 s-DSCF8436 s-DSCF8447 s-DSCF8450 s-DSCF8453 s-DSCF8455 子どもたちには知らせていませんでしたが、今日は避難訓練です。前回は地震訓練でしたが、今回は火災を想定して行います。

突然のサイレンの大きな音にびっくりしている子もいましたが、その後は落ち着いてしっかり放送を聞いて迅速に指示に従うことができました。

その後職員による消火活動も行いました。子どもたちは先生たちの消火活動を見守ってくれました。

今日のように突然の火災にも慌てず落ち着いて行動することが大切です。今日は子どもたちが日頃からよく話を聞いて指示に従う習慣ができているのがよくわかりました。起こってほしくない災害ですが、コロナ禍でもどんな時でも起こりうる場合がありますので、備えは大切ですね。子どもたちはもちろん職員にとって有意義な訓練になりました。