きりん・ぞう 川あそび

s-DSCF2063 s-DSCF2065 s-DSCF2067 s-DSCF2068 s-DSCF2070 s-DSCF2076 s-DSCF2077 s-DSCF2087 s-DSCF2108 s-DSCF2111 s-DSCF2130 s-DSCF2131 s-DSCF2138 s-DSCF2140 s-DSCF2142 s-DSCF2148 s-DSCF2149 s-DSCF2150 s-DSCF2158 s-DSCF2163 s-DSCF2164 s-DSCF2166 s-DSCF2170 s-DSCF2173 s-DSCF2175 s-DSCF2184 s-DSCF2187 s-DSCF2190 s-DSCF2202 s-DSCF2209 s-DSCF2217 s-DSCF2224 s-DSCF2229 s-DSCF2233 s-DSCF2237 s-DSCF2239 s-DSCF2244 s-DSCF2253 先週の東公園に引き続き、今週も年長さんの園外保育が続きます。

いつの間にか梅雨が明け、暑い暑い日が続いています。きりんぐみとぞうぐみの子どもたちは、今日が来るのをとても楽しみにしていましたね。

行先は豊田市の王滝湖です。バスに揺られ山道を走るだけでもワクワクしましたね。大きな赤いつり橋を渡ったり、岩場に探検に行き、川の水と木陰でとても涼しいと感じることができたり、この辺りでは見かけない大きな大きなアリを見つけたり、と川に入る前からいろんな発見をしました。

 川の水はとても冷たく、とっても気持ちが良いです。子どもたちは生き物を探したり、いかだに乗ったり、水をかけあったり思い思いに遊びました。サンダルに砂が入るのが気になったり、足までしか水に入れない子もはじめはいましたが、遊び始めたら全然気にならずびしょびしょになって大はしゃぎでしたね。おともだちと一緒だと心強いし楽しいですね。

たっぷり遊んで最後はクラス対抗水かけ合戦をしました。どちらもびしょ濡れになるまで盛り上がりました。たくさん遊んで大満足の子どもたち。疲れがたまらないようにゆっくり休んでくださいね。そして、りすぐみうさぎぐみさんも金曜日に行きますので楽しみにしていてくださいね。

6月 誕生日会

s-DSCF1921 s-DSCF1922 s-DSCF1923 s-DSCF1924 s-DSCF1926 s-DSCF1928 s-DSCF1929 s-DSCF1932 s-DSCF1933 s-DSCF1936 s-DSCF1940 s-DSCF1941 s-DSCF1946 s-DSCF1949 s-DSCF1951 s-DSCF1954 s-DSCF1961 s-DSCF1963 s-DSCF1964 s-DSCF1970 s-DSCF1975 s-DSCF1981 s-DSCF1987 s-DSCF1992 s-DSCF1996 s-DSCF1998 s-DSCF2002 s-DSCF2004 s-DSCF2012 s-DSCF2015 s-DSCF2018 s-DSCF2019 s-DSCF2022 s-DSCF2023 s-DSCF2029 s-DSCF2030 s-DSCF2033 s-DSCF2034 s-DSCF2046 s-DSCF2049 s-DSCF2051 s-DSCF2056 s-DSCF2058 s-DSCF2062 今月のお誕生日会は、2日間に分散して行いました。

雨が降ったりジメジメと蒸し暑い日が続きますが、6月生まれさんはそれを吹き飛ばすくらいに元気いっぱい登場してくれました。拍手をたくさんもらって嬉しそうな笑顔です。見ているお客さんもたくさんの拍手とお祝いの言葉を上手に言えるようになってきましたね。おともだちを思う気持ちが表れていますね。

 今月は『みかみのおじさん』をお招きして、マジックショーを行っていただきました。いろんな色のハンカチが魔法のようにつながったり、トランプの柄が変化したり、何本も傘が飛び出してくるマジックもありました。途中、6月生まれのおともだちや先生もマジックに参加して、大成功しましたね。不思議なことの連続で、楽しい時間でした。「すごい!」とたくさん拍手を送ったり、「どうして色が変わったの~?」と不思議がったり、子どもたちの反応も様々でしたが、みんな大喜びでした。三上さん、2日間楽しいマジックをありがとうございました。

 午後からのおやつは、暑い日にピッタリのメロン玉シャーベットです。甘くて冷たいおやつを美味しくいただきました。

年長 東公園

s-1 s-2 s-3 s-4 s-5 s-6 s-7 s-8 s-9 s-10 s-11 s-12 s-13 s-14 s-15 s-16 s-17 s-18 s-19 s-20 s-21 s-22 s-23 s-24 s-25 s-26 s-27 s-28 s-29 s-30 s-31 s-32 s-33 s-34 s-35 s-36 s-37 s-38 s-39 s-40 s-41 s-42 s-43 s-44 s-45 (2) s-45 s-46 s-47 s-48 (2) s-48 s-49 s-50 s-51 s-52 s-53 s-54 s-55 s-56 s-57 s-58 s-59 s-DSCF1868 s-DSCF1874 s-DSCF1879 s-DSCF1881 s-DSCF1883 s-DSCF1893 s-DSCF1894 s-DSCF1900 s-DSCF1901 s-DSCF1914 年長さんが楽しみにしていた遠足は、一度延期になり、今日も朝から雨が降っていて、今日もだめかな…とあきらめかけていましたが、出発時刻になると徐々に雨がやんできました。コロナ禍で入園してきた年長さんはほとんど園外保育には行っていません。バスに乗ってのお出かけは今日が初めてなので本当に楽しみにしていて、できれば行きたい!と出かけることになりました。

 みんなの願いが届いて、到着したころには雨が上がっていました。事前に東公園の情報を調べたり、象の絵を描いたりしてきましたので、期待は十分に高まっています。いろんな動物の特徴をとらえたり、かわいい!と喜んだりと楽しみました。特に先月生まれたミニチュアホースの赤ちゃんは小さくてとってもかわいかったですね。暑い中、象がおうちの中から出てくるのを待って、エサやりも間近で見ることができました。りんごとさつまいもを食べていましたね。実際に目で見たぞうの大きさにみんな圧倒されていましたね。

 みんなでお弁当を食べ、午後は遊具で遊びました。バス遠足が初めての年長さんは、思いっきり楽しむことができたようです。バスに乗った帰り道、大雨が降ってきてびっくりしましたね。無事に帰って来られてなによりです。

コロナ禍で我慢の多い幼稚園生活の中ですが、楽しいことがあった時の子どもたちの笑顔は最高です。今日は最高の笑顔が見られました。

消防車

s-DSCF1622 s-DSCF1623 s-DSCF1624 s-DSCF1627 s-DSCF1630 s-DSCF1631 s-DSCF1632 s-DSCF1635 s-DSCF1644 s-DSCF1651 s-DSCF1653 s-DSCF1660 s-DSCF1664 s-DSCF1669 s-DSCF1671 s-DSCF1673 s-DSCF1680 s-DSCF1684 s-DSCF1686 s-DSCF1687 s-DSCF1689 s-DSCF1690 s-DSCF1695 今日は以前からお願いしてあった消防車がまこと幼稚園に来てくれる日です。年長さんが楽しみにしていましたが、小雨がパラパラと降ってきてしまいました。ああ、今日はもう難しいかな…と思いましたが、思いのほか雨があまり強くならなかったので、年長さんが駐車場までせっかく来てくれた消防車を見に行ってきました。

 大きな大きな消防車がやってきて、消防士のおにいさんとおねえさんが来てくれました。今日は間近で消防車を見ることができ、どんな設備があるか詳しく教えてもらいました。さらにはホースを持たせてもらったり、実際に触らせてもらいましたね。この消防車には、お風呂7回分(1500リットル)の水を積んでいて、水がなくなってしまっても消火栓や川、プールなどから汲み上げて消火活動をすることができるそうです。

年長さんは目の前でじっくり観察して興味深々でした。見学の後には消防車の絵を描きました。実際に見てから描いた絵はやはりリアルですね。細かい部分も描くことができていました。

 消防車の役割は、火災を消すことです。活躍しない方が良いということですが、消防車や消防士さんがいてくれるおかげで私たちが安心して生活で来ていることに感謝したいですね。

年少・年長 じゃがいも掘り

s-DSCF1293 s-DSCF1298 s-DSCF1300 s-DSCF1304 s-DSCF1310 s-DSCF1313 s-DSCF1316 s-DSCF1318 s-DSCF1321 s-DSCF1327 s-DSCF1329 s-DSCF1331 s-DSCF1332 s-DSCF1333 s-DSCF1334 s-DSCF1336 s-DSCF1342 s-DSCF1347 s-DSCF1352 s-DSCF1353 s-DSCF1354 s-DSCF1359 s-DSCF1365 s-DSCF1370 s-DSCF1374 s-DSCF1375 s-DSCF1380 s-DSCF1385 s-DSCF1394 s-DSCF1397 s-DSCF1399 s-DSCF1402 s-DSCF1406 s-DSCF1410 s-DSCF1412 s-DSCF1414 s-DSCF1419 s-DSCF1422 s-DSCF1423 s-DSCF1424 s-DSCF1427 s-DSCF1430 円の裏の畑で、すくすくと育っていたじゃがいもが収穫の時期となりました。今日は年少さんと年長さんがじゃがいも掘りをします。

じゃがいもは、土の中に実っていて土を掘らないと採ることはできません。どうやって採るのか園長先生に教えてもらいました。モグラさんに変身!と教えてもらってわかりやすかったですね。

 土の中にはたくさんのじゃがいもが隠れていて、子どもたちは一生懸命収穫してくれました。途中、ムカデやイモムシなどが現れて大騒ぎをしたり、手を真っ黒に汚して頑張りました。大きいじゃがいもが採れたと喜ぶ子もいますが、子どもたちに人気なのは、小さな小さなかわいいじゃがいもです。「見て!こんなに小さい!」と見せてくれます。お店で売っているじゃがいもはなかなかここまで小さいものは売っていないですから珍しいのかもしれませんね。そして、年長さんが大きいものと小さいものに仕分けをしてくれました。「これは大きい?小さい?」ひとつひとつじっくり見て分けてくれましたね。

 たくさん採れたので、今日は大きいものも小さいものも全学年持ち帰ります。おうちでお料理してもらって食べてみてくださいね。自分で採ったじゃがいもはどんな味がするかな?楽しみですね。