年中 消防署見学

 今日は年中さんが消防署見学に出かけました。行先は豊田市防災学習センターです。

消防車や救急車を間近に自分の目で見て、その大きさに改めて驚いていました。消防車や救急車の役割を知っている子もたくさんいますので、今日は災害について教えてもらいましたね。

 お正月の能登半島の地震が記憶に新しく残っている子も多く、先週は避難訓練もありました。もしもの時はどうするのか?今日は実際に地震と火事の煙から脱出する体験をしました。子どもたちは職員の方話をよく聞き、きちんと指示に従うことができました。いちばん大切なことは、落ち着いて行動することです。怖い思いをして泣いてしまう子もいましたが、その経験があると、いざ災害が起きた時には初めてではないという気持ちから冷静に行動できることにつながります。

 また、家屋や家具等が倒壊したり、ガラスが割れたりして怪我につながることがあるので日頃から対策しておくことが必要だということも教えてもらいましたね。今日の経験から子どもたちは災害の怖さと対処する方法を知りました。とても良い経験になりました。ご家庭でも災害対策を話し合ってみてくださいね。

s-0 s-1 s-2 s-3 s-4 s-5 s-DSCF7077 s-DSCF7078 s-DSCF7092 s-DSCF7093 s-DSCF7097 s-DSCF7100 s-DSCF7102 s-DSCF7114 s-DSCF7118 s-DSCF7120 s-DSCF7121 s-DSCF7189 s-DSCF7193 s-DSCF7199 s-DSCF7200 s-DSCF8055 s-DSCF8060 s-DSCF8066 s-DSCF8074 s-DSCF8076 s-DSCF8081 s-DSCF8084 s-DSCF8092 s-DSCF8097 s-DSCF8108 s-DSCF8124

豆まき

s-DSCF7340 s-DSCF7341 s-DSCF7342 s-DSCF7344 s-DSCF7348 s-DSCF7357 s-DSCF7361 s-DSCF7365 s-DSCF7371 s-DSCF7382 s-DSCF7384 s-DSCF7399 s-DSCF7412 s-DSCF7417 s-DSCF7422 s-DSCF7436 s-DSCF7443 s-DSCF7448 s-DSCF7449 s-DSCF7450 s-DSCF7452 s-DSCF7458 s-DSCF7461 s-DSCF7471 s-DSCF7474 s-DSCF7477 s-DSCF7497 s-DSCF7518 s-DSCF7526 s-DSCF7530 s-DSCF7532 s-DSCF7540 s-DSCF7549 s-DSCF7561 s-DSCF7564 s-DSCF7565 s-DSCF7568 s-DSCF7571 s-DSCF7574 s-DSCF7578 s-DSCF7594 s-DSCF7597 s-DSCF7599 s-DSCF7600 s-DSCF7608 s-DSCF7626 s-DSCF7651 s-DSCF7659 s-DSCF7664 s-DSCF7678 s-DSCF7687 s-DSCF7690 s-DSCF7709 s-DSCF7710 s-DSCF7729 明日は節分。季節の節目ということですが、豆まきをすることで邪気を払い、無病息災を願う意味があります。

 園では豆のバッグを作ったり、豆まきごっこをしたり、由来を教えてもらったりして豆まきへの期待を膨らませてきました。自分の中にいる泣き虫鬼やおこりんぼ鬼、好き嫌い鬼など、それぞれの鬼退治を目的としています。

子どもたちは、鬼が来るかもしれない…とドキドキしながらも、自分の中の鬼退治をし始めた矢先、園内に鬼がやってきてしまいました。先生やおともだちがさらわれそうになる中、みんなで豆をまきながら、「鬼は外!」「福は内!」とがんばって本物の鬼も退治できましたね。

怖くて泣いてしまう子もいましたが、多くの子が果敢に鬼退治をしてくれました。頑張りましたね。

 先日の誕生日会では鬼まんじゅうを食べましたが、他にも節分には恵方巻を食べたり柊鰯を飾るなどの風習があります。またご家庭でも節分の続きを楽しんでくださいね。

避難訓練

s-DSCF7287 s-DSCF7288 s-DSCF7289 s-DSCF7292 s-DSCF7295 s-DSCF7297 s-DSCF7300 s-DSCF7307 s-DSCF7308 s-DSCF7311 s-DSCF7314 s-DSCF7316 s-DSCF7320 s-DSCF7321 子どもたちには知らせていませんでしたが、今日は避難訓練です。前回は地震訓練でしたが、今回は火災を想定して行います。

 突然のサイレンの大きな音にびっくりしている子もいましたが、その後は落ち着いてしっかり放送を聞いて迅速に指示に従うことができました。

その後職員による消火活動も行いました。子どもたちは先生たちの消火活動を見守ってくれました。

 今日のように突然の火災にも慌てず落ち着いて行動することが大切です。今日は子どもたちが日頃からよく話を聞いて指示に従う習慣ができているのがよくわかりました。起こってほしくない災害ですが、どんな時でも起こる場合がありますので、備えは大切ですね。子どもたちはもちろん職員にとって有意義な訓練になりました。

おんぶ

s-1 s-a (3) s-a (7) s-a (18) s-a (21) s-a (27) s-a (28) s-a (32) s-a (39) s-a (41) s-a (43) s-a (44) s-a (45) s-a (59) s-DSCF5266 s-DSCF5267 s-DSCF5270 s-DSCF5276 s-DSCF5278 s-DSCF5293 s-DSCF5300 s-DSCF5305 s-DSCF5324 s-DSCF5330 s-DSCF5342 s-DSCF5349 s-DSCF5359 s-DSCF5371 s-DSCF5373 s-DSCF5384 s-DSCF5391 s-DSCF5409 s-DSCF5415 s-DSCF5419 s-DSCF5442 s-DSCF5449 s-DSCF5458 s-DSCF5465 s-DSCF5476 s-DSCF5478 s-DSCF5491 s-DSCF5512 s-DSCF5522 s-DSCF5541 s-DSCF5543 s-DSCF5550 s-DSCF5554 s-DSCF5558 s-DSCF7006 s-DSCF7019 s-DSCF7079 s-DSCF7087 s-DSCF7093 s-DSCF7105 s-DSCF7110 s-DSCF7135 s-DSCF7140 s-DSCF7142 s-DSCF7149 s-DSCF7150 s-DSCF7153 s-DSCF7162 s-DSCF7166 s-DSCF7169 s-DSCF7170 s-DSCF7172 s-DSCF7175 s-DSCF7177 s-DSCF7179 s-DSCF7184 s-DSCF7185 s-DSCF7191 s-DSCF7197 s-DSCF7202 s-DSCF7205 s-DSCF7209 s-DSCF7214 s-DSCF7221 s-DSCF7223 s-DSCF7227 s-DSCF7236 s-DSCF7237 s-DSCF7238 s-DSCF7239 s-DSCF7241 s-DSCF7246 s-IMG_0003 s-IMG_0008 s-IMG_0010 今日はおんぶを行いました。おんぶとは、親子で製作をしたりもちつきをして楽しむまこと幼稚園の行事です。コロナ禍でしばらく親子参加を見送っていましたが、今年は4年ぶりに縮小なしの開催です。子どもたちも職員もとっても楽しみにしてきましたね。

 室内では、牛乳パックを使った万華鏡を作りました。おとうさんおかあさんと一緒に製作をするのも新鮮ですね。子どもたちだけではなかなかできない素敵な作品が出来上がり、完成した万華鏡を親子でのぞき込む姿が微笑ましかったです。

園庭では、もちつきを行いました。お正月におもちを食べた子もたくさんいるようですが、今日はもちをつくところから始めます。もちつきの道具や方法を教えてもらったり、蒸したもち米を自分の目で見たりにおいをかいだりもしました。蒸したもち米はご飯みたいに見えて、ご飯が炊けたにおいに似ていましたね。気が付いた子もたくさんいました。

 もち米をうすに入れたら、ここでもおとうさんおかあさんの出番です。もち米を潰してついて、頑張ってくれました。子どもたちは応援しながら見守ります。各クラス声を揃えて盛り上がりました。もち米がだんだんもちに変化していくところも見ることができましたね。最後に子どもたちも小さな杵を持ってもちつきをさせてもらいましたね。

出来上がってつきたてのおもちに美味しいきなこで味付けしてくれたり、準備や片づけを手伝ってくださったのはPTA役員の皆さんです。お手伝いいただいた皆さん、ありがとうございました。みんなで力を合わせてできたおもちを美味しくいただきました。普段おもちが食べられない子も少し食べることができたという様子もあったようです。おかわりもたくさんしてくれましたね。

 親子で一日楽しく過ごすことができ、思い出がまた一つ増えました。保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。

1月 誕生日会

s-DSCF4893 s-DSCF4894 s-DSCF4895 s-DSCF4898 s-DSCF4909 s-DSCF4910 s-DSCF4914 s-DSCF4917 s-DSCF4922 s-DSCF4926 s-DSCF4927 s-DSCF4934 s-DSCF4935 s-DSCF4937 s-DSCF4940 s-DSCF4942 s-DSCF4944 s-DSCF4945 s-DSCF4949 s-DSCF4954 s-DSCF4961 s-DSCF4965 s-DSCF4966 s-DSCF4971 s-DSCF4975 s-DSCF4978 s-DSCF4994 s-DSCF4997 s-DSCF5002 s-DSCF5004 s-DSCF5005 s-DSCF5006 s-DSCF5007 s-DSCF5008 s-DSCF5011 s-DSCF5014 s-DSCF5017 s-DSCF5018 s-DSCF5029 s-DSCF5036 s-DSCF5039 s-DSCF5041 s-DSCF5044 s-DSCF5047 s-DSCF5049 s-DSCF5052 s-DSCF5058 s-DSCF5061 s-DSCF5062 s-DSCF5075 s-DSCF5077 s-DSCF5080 s-DSCF5081 s-DSCF5086 s-j 朝から雪が降っています。寒い寒い朝でしたが、子どもたちは元気いっぱいです。みんな雪が降ったことに大喜びでしたね。

今日は、1月生まれのおともだちの誕生日会です。寒い冬に生まれた1月生まれさんが、元気に自己紹介をしてくれました。お祝いの言葉や温かい拍手も送られ、とっても嬉しそうにしていました。

今月は、ピエロのタックさんをお招きして、パフォーマンスをしていただきました。ピエロさんの動きや表情、おっちょこちょいなところにみんな大爆笑でした。子どもたちも終始笑顔でずっと笑っていましたね。タックさん、ありがとうございました。

おやつは鬼まんじゅうです。鬼まんじゅうは、角切りのさつまいもが入っていて、ごつごつとした鬼の角や金棒をイメージしてその名がつけられたようです。鬼を食べて封じるという厄払いの意味もあるそうです。2月3日は節分です。園では節分の由来を伝えたり、豆バッグを作ったりしてきました。豆まきが楽しみになってきましたね。

寒い日でしたが一日楽しく過ごすことができました。