アルバム渡し

s-DSCN0195 s-DSCN0197 s-DSCN0200 s-DSCN0204 s-DSCN0209 s-DSCN0212 s-DSCN0213 s-DSCN0215 s-DSCN0216 s-DSCN0219 s-DSCN0221 s-DSCN0222 s-DSCN0223 s-DSCN0224 s-DSCN0226 s-DSCN0231 s-DSCN0233 今日は久しぶりに3月に卒園した1年生のおともだちが遊びに来てくれました。

卒園アルバムが完成したので、クラス会も兼ねて受け取りに集まってきてくれました。

ちょっぴり大きくなってたくましく見える1年生は、久しぶりのともだちと会ってはしゃいだりしているのを見ると変わらない笑顔に安心します。

近況報告も兼ねて自己紹介をしてもらうと、みんなの前で堂々としっかり話をしてくれる子が多く、卒園してからの成長ぶりが感じられます。そして、思い出のアルバムを手にしてページをめくっていくと、懐かしい写真を見ながらともだちとの会話も弾みます。わずかな時間ですが楽しい時間を過ごすことができました。

たくさんの思い出が詰まったアルバム、家庭でも皆さんでご覧いただいて思い出話に花を咲かせてくださいね。1年生の皆さん、集まってくれてありがとう。私たち職員はこれからもみんなのことを陰ながら応援しています。

 

令和2年度 修了式

s-1 s-2 s-3 s-4 s-DSCN0115 s-DSCN0116 s-DSCN0117 s-DSCN0118 s-DSCN0119 s-DSCN0120 s-DSCN0121 s-DSCN0122 s-DSCN0123 s-DSCN0126 s-DSCN0128 園庭の桜が少しだけ咲き始めました。春の陽気で暖かい今日は、修了式を行いました。

久しぶりの制服に身を包み、身なりを整えて式に臨みます。姿勢を正して園長先生のお話を聞く姿に子どもたちの成長を感じます。ひよこぐみさんもきちんと座ってお話を聞いていましたよ。

園長先生からも、1年を終えてがんばったこと、成長したことを褒めていただき、春休みの過ごし方も教えてもらいました。元気に過ごしてまた4月に笑顔で登園してきてくださいね。ご家庭でもたくさん褒めてあげてくださいね。

おわかれするおともだちや先生もいますが、また新しい出会いが待っています。出会いと別れを繰り返し、さらに成長していけるといいですね。

 今年度は休園から始まり、例年とは違うことの連続で保護者の皆様にもご協力をお願いする場面がたくさんありました。多くの理解をいただき、子どもたちと保護者の皆様と、職員みんなでともに一年を乗り越えることができました。本当にありがとうございました。

 

さて、明日からは春休みです。ケガや病気のないように過ごしてくださいね。始業式は4月6日、ひよこ組さんと新入園児の入園式は4月7日です。

新学期に元気にまた会いましょう!

年中 お散歩

s-DSCN0066 s-DSCN0071 s-DSCN0072 s-DSCN0073 s-DSCN0074 s-DSCN0076 s-DSCN0077 s-DSCN0078 s-DSCN0080 s-DSCN0083 s-DSCN0084 s-DSCN0087 s-DSCN0091 s-DSCN0093 きょうは年中さんが水郷公園に散歩に出かけました。先日の年少さん同様、道路を歩く様子が立派になりました。もうすぐ年長になるという自覚もあり、どんどん頼もしくなるばかりです。

 ぽかぽかとあたたかく、公園ではなんと桜が咲き始めていました。とてもきれいでしたね。

子どもたちは久しぶりに園外へ出て、おともだちと一緒にたくさん楽しむことができました。今のクラスで過ごすのもあと数日…そう思うと寂しい気持ちもありますが、大きな自信と期待をもって進級してくれることでしょう。

年少 お散歩

 卒園式から一夜明け、気持ちの良い朝です。年長さんがいない園内は少しだけ寂しいですが、年中、年少、ひよこ組さんが変わらず元気に登園します。

s-1 s-2 s-DSCN0004 s-DSCN0009 s-DSCN0017 s-DSCN0030 s-DSCN0033 s-DSCN0037 s-DSCN0041 s-DSCN0050 s-DSCN0054 s-DSCN0056 s-DSCN0060 今日は年少さんが水郷公園に散歩に出かけました。久しぶりの園外でしたが、車に気をつけながら道路を並んで歩くのがとても上手になっていました。横断歩道を手を挙げて渡る姿も立派でした。

 公園に到着すると、子どもたちはそれぞれおともだちと、あるいは先生と好きな遊びを見つけて楽しみました。遊具で遊ぶだけでなく、芝生や斜面など何もない場所でも楽しむ方法を見つける様子を見ていると、自ら考え行動する力がついてきたのだなあと感じます。たくさんの笑顔と笑い声に包まれて楽しい時間を過ごしました。

令和2年度 修了証書授与式

 心配されたお天気もなんとか持ちこたえ、本日めでたく修了証書授与式を行いました。

 

 3年前、お母さんと離れるのが嫌で泣いていた小さな子たちが今日、授与された修了証書を頭上に掲げ、参列された皆様に披露しました。前を見て胸を張り、凛とした晴れ姿で旅立っていきました。

見送る私たちは寂しいですが、このまこと幼稚園からずっと応援しています。子どもたちの明るい未来にエールを送りたいと思います。

 

 保護者の皆様、お子様のご卒園おめでとうございます。

園の方針にご理解・ご協力いただき温かく見守ってくださり感謝申し上げます。おかげさまで立派な卒園児を送り出すことができました。3年間、本当にありがとうございました。

特に今年度は感染予防のため、様々な場面で制限や縮小をお願いすることが多々あり、子どもたちにも保護者の皆さんにもご不便をおかけしました。ですが楽しい園生活が送れるようご協力いただくことができ、園児・職員・保護者一緒にこの一年を乗り越えて今日を迎えられたことを嬉しく思います。ありがとうございました。

 

 年長の皆さん、卒園おめでとうございます。

大きく、立派になりましたね。自信を持って新しい生活を楽しんでくださいね。

桜の咲く頃、ピカピカのランドセル姿を見せに来てください。いつでも待っています。また会おうね!

s-1 s-2 s-3 s-4 s-5 s-6 s-7 s-8 s-9 s-10 s-11 s-12 s-13 s-14 s-15 s-16 s-17 s-18 s-19 s-20 s-21 s-DSCN1575 s-DSCN1593 s-DSCN1600 s-DSCN1601 s-DSCN1602