
2月23日(日)に行いますおんぶの親子製作の見本です。
今回は紙コップを使って、うごくおもちゃを作ります。2種類ありますので、どちらか一つ選んで製作してください。
①の電池でトコトコver.は、単3乾電池を持ってきてください。
②のストローくるくるver.は、園で用意している材料のみで作ることができます。
園児1名につき紙コップ1個を用意しています。園児以外の製作はご遠慮ください。
園で用意するもの:・紙コップ
・画用紙
・セロテープ
・ストロー
・ビーズ
・クリップ
持ち物:・事前に園児が持ち帰ったはさみ、のり、クレヨン
・単3乾電池(①を作る場合、ある方のみで結構です。)
・ボールペンなど紙コップに穴を開けるもの(②を作る場合)
・その他製作に必要なものがあればもって持ってきてください。
※どんなものを作るか事前に親子で相談して決めておくと当日スムーズに作ることができます。
作り方
①電池でトコトコver. ※単3乾電池を使用します。

1.紙コップの両側に2箇所ずつ1㎝ほどの切り込みを入れます。
2.切り込みに輪ゴムをかけ、電池をセロテープで止めます。
3.輪ゴムがはずれないように切り込みを折り返してセロテープで止めます。

4.自由に装飾します。画用紙の切り貼りや、直接絵を描いても良いです。
5.遊ぶときは、電池をくるくるねじります。トコトコ面白い動きが見られますよ。
②ストローくるくるver.

1.紙コップの底にボールペンなどで穴をあけます。この時、大きく開けすぎるとうまく動きませんので小さめに開けます。
2.ストローを真ん中より少しずらして2つに切ります。短い方にクリップをつけます。
3.輪ゴムにクリップをつけた短い方のストローとビーズを通し、紙コップの穴に通します。
4.紙コップの内側に出た輪ゴムを引っ張って長い方のストローを通してセロテープで止めます。
5.自由に装飾します。画用紙の切り貼りや、直接絵を描いても良いです。
6.遊ぶときは上のストローをくるくる回します。バタバタと慌てた動きをしますよ。