夏休みの間に園内のトイレや水場の水道が自動水栓にリニューアルしました。手をかざすとセンサーに反応し自動で水が出ます。岡崎市よりコロナ対策費用として補助金が出たことで実現しました。
2学期からは自動水栓の使用法に慣れ、感染リスクを軽減しつつ、手洗いなど予防もしっかりやっていきたいものです。
さて、明日より夏期保育を再開します。久しぶりにみなさんの元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています。
今朝の中日新聞朝刊で「低濃度オゾン 感染力を低下」という記事がありました。藤田医科大が人体に影響を及ぼさない低濃度のオゾンガスが新型コロナウイルスの感染力を弱めることを確認したと発表したそうです。
本園でも、園の薬剤師さんの勧めで二学期より3台のオゾン発生器を設置しました。コロナウイルス感染対策強化のため各保育室には空気清浄機1台は設置済みですが、より多くの人の集まる遊戯室には床面積が大きいことから空気清浄機2台から4台の増設すると同時にオゾン発生器3台を設置し、誕生日会や生活発表会開催前の除菌を行います。
引き続き手洗いの徹底やアルコール消毒も行っていきますので、ご家庭での検温や体調管理にご協力ください。