稲刈り

s-DSCF1425 s-DSCF1428 s-DSCF1433 s-DSCF1435 s-DSCF1438 s-DSCF1439 s-DSCF1442 s-DSCF1444 s-DSCF1445 s-DSCF1447 s-DSCF1448 s-DSCF1449 s-DSCF1450 s-DSCF1453 s-DSCF1454 s-DSCF1455 s-DSCF1457 s-DSCF1458 s-DSCF1459 6月に田植えをしてから約4か月。細く小さかった稲は、たくさん実り大きくこうべを垂れています。長い時間をかけて少しずつ実ったお米を年長さんが収穫しました。

 私たち日本人は毎日当たり前に食べているお米ですが、太陽の光とたくさんの水、そして何より大変な時間と手間暇をかけてお米が出来上がることを教えてもらい、食に対する興味関心を深めることができました。

 今日収穫したお米は、年長さんが干して籾摺りをし、おいもパーティーの日に釜で炊いていただきます。田植えから消費まで関わることで、食べ物のありがたみを感じることができるのではないでしょうか。大切に育てたお米を残さず食べようと思えるようになると良いですね。

ぞう・うさぎ 川あそび

s-DSCF3493 s-DSCF3496 s-DSCF3500 s-DSCF3506 s-DSCF3507 s-DSCF3511 s-DSCF3512 s-DSCF3530 s-DSCF3536 s-DSCF3537 s-DSCF3543 s-DSCF3545 s-DSCF3546 s-DSCF3550 s-DSCF3551 s-DSCF3553 s-DSCF3559 s-DSCF3561 s-DSCF3574 s-DSCF3576 s-DSCF3579 s-DSCF3586 s-DSCF3588 s-DSCF3599 s-DSCF3601 s-DSCF3607 s-DSCF3616 s-DSCF3619 s-DSCF3627 s-DSCF3632 s-DSCF3634 s-DSCF3644 s-DSCF3649 s-DSCF3654 s-DSCF3657 s-DSCF3666 s-DSCF3681 今日は、ぞうぐみとうさぎぐみが川あそびに出かけました。他のクラスが先に行ったとあって、楽しみも倍増していました。

ここ最近は、園では危険なくらいの暑さでしたが、バスに揺られて王滝湖に到着し木陰でお弁当を食べると、少しずつ涼しくなってきました。川の流れの音が聞こえ、涼しい風を感じました。

 川に入ると水が冷たくてみんなびっくりしていましたね。暑いのでとっても気持ちが良いです。小さな魚が素早く泳いでいくのが何度も見えて、捕まえようと必死で追いかける子もいました。ともだちといかだに乗ったり、水をかけあったりしてたくさん遊びました。普段の園生活ではなかなかできない体験ばかりです。今日行った子も先日の子たちと同様で、サンダルに砂が入ることや顔に水がかかることがはじめは気になっていましたが、楽しく遊ぶうちにいつの間にか全然気にならなくなって、びしょびしょのザラザラになって大はしゃぎでした。とっても楽しかったですね。

 子どもたちの笑顔が照りつける太陽に負けないくらい輝いていました。たくさん遊んで帰りのバスでは眠ってしまった子もいましたね。今日はゆっくり休んでくださいね。

 

きりん・りす 川あそび

s-DSCF2902 s-DSCF2907 s-DSCF2911 s-DSCF2912 s-DSCF2915 s-DSCF2917 s-DSCF2923 s-DSCF2934 s-DSCF2940 s-DSCF2942 s-DSCF2944 s-DSCF2949 s-DSCF2957 s-DSCF2965 s-DSCF2969 s-DSCF2981 s-DSCF2982 s-DSCF2984 s-DSCF2990 s-DSCF2994 s-DSCF2998 s-DSCF3003 s-DSCF3005 s-DSCF3012 s-DSCF3014 s-DSCF3017 s-DSCF3035 s-DSCF3039 s-DSCF3044 s-DSCF3046 s-DSCF3048 s-DSCF3051 s-DSCF3067 s-DSCF3069 s-DSCF3086 s-DSCF3092 s-DSCF3110 今日はいちばんの暑さになるのでは?という予報も出ていましたが、きりんぐみとりすぐみの子どもたちは今日が来るのをとても楽しみにしていましたね。

川あそびの行先は豊田市の王滝渓谷です。バスに揺られ山道を走るだけでもワクワクしましたね。バスから降りてしばらく暑い中を歩いてきましたが、川の水と木陰でとても涼しいと感じることができたり、この辺りでは見かけない大きな大きなアリを見つけたり、と川に入る前からいろんな発見をしました。

 川の水はとても冷たく、とっても気持ちが良いです。子どもたちは生き物を探したり、いかだに乗ったり、水をかけあったり思い思いに遊びました。サンダルに砂が入るのが気になったり、足までしか水に入れない子もはじめはいましたが、遊び始めたら全然気にならずびしょびしょになって大はしゃぎでしたね。おともだちと一緒だと心強いし楽しいですね。

たっぷり遊んで最後はクラス対抗水かけ合戦をしました。どちらもびしょ濡れになるまで盛り上がりました。たくさん遊んで大満足の子どもたち。今日はゆっくり休んでくださいね。

【年少】自然に触れる

s-CIMG6471 s-CIMG6477 s-DSC_0719 s-DSC_0725 s-DSC_0731 s-DSC_0739 s-DSC_0742 s-DSCF0883 s-DSCF0887 s-DSCF0891 s-DSCF0906 s-DSCF4266 s-DSCF4282 s-DSCF4287 s-DSCF4289 s-DSCF4295 s-IMG_6504 s-IMG_6509 s-IMG_6514 s-IMG_6517 6月に入り、季節の動植物に興味を持つ姿が多く見られるようになりました。

園長先生が持ってきてくれたアジサイとカタツムリが職員室前にいます。子どもたちは月刊絵本で花の名前を知ったり、季節の歌でカタツムリやカエルのうたを歌っていることもあり「カタツムリの殻は硬いね」「キャベツを食べているね」と興味津々に観察しています。

また、ビオトープ横のヤマモモが食べごろとなり、紫色に熟したヤマモモを「酸っぱくておいしい」と言って食べてみたり、落ちている実をたくさん集めて砂場で「ヤマモモのケーキ!」と言って作ったりもしています。

 園では季節ごとで様々な植物や虫が見られます。今後も自然を五感で味わっていきたいですね。

年少・年長 じゃがいも掘り

s-DSCF2267 s-DSCF2269 s-DSCF2272 s-DSCF2273 s-DSCF2274 s-DSCF2277 s-DSCF2282 s-DSCF2283 s-DSCF2284 s-DSCF2289 s-DSCF2290 s-DSCF2291 s-DSCF2292 s-DSCF2294 s-DSCF2295 s-DSCF2296 s-DSCF2298 s-DSCF2299 s-DSCF2304 s-DSCF2305 s-DSCF2309 s-DSCF2316 s-DSCF2319 s-DSCF2322 s-DSCF2324 s-DSCF2325 s-DSCF2326 s-DSCF2328 s-DSCF2332 s-DSCF2334 s-DSCF2336 s-DSCF2338 s-DSCF2340 s-DSCF2342 s-DSCF2349 s-DSCF2354 s-DSCF2356 s-DSCF2358 梅雨に入りたくさん雨が降りました。先週から延期になっていたじゃがいも掘りを子どもたちは楽しみにしていましたが、なかなか晴れず実現しませんでした。やっとここ数日の晴れ間で実施することができました。

 園長先生に『もぐらに変身して…』と採り方を教えてもらい、いも掘りスタートです。

 年少さんは初めての農園活動です。手が汚れることに抵抗を感じる子もいましたが、先生と一緒に自分の手で掘り起こすことができました。他にも虫を見つけたり、いろんな植物を発見し、楽しむ様子もありました。たくさん山積みになったじゃがいもを目にしてみんなで喜んでいましたね。

 年長さんは、これまでの農園活動の経験から積極的に収穫してくれました。深いところまで掘り起こすのはなかなか大変でしたが、友だちと協力してかごいっぱいに集めてくれました。そして大きさの選別も行ってくれました。大・中・小の3種類に分類します。それぞれの物差しで「これは中かな?」「ぜったい小!」など各自で判断して分けてくれました。

みんな手や靴を真っ黒にして一生懸命収穫できましたね。年少さん年長さん、お疲れさまでした。今日は少しずつみんなで持ち帰ります。自分で採ったおいもはどんな味がするかな?どんな料理に変身したのかまた教えてくださいね。