運動あそび

s-DSCN0095 s-DSCN0098 s-DSCN0103 s-DSCN0109 s-DSCN0110 s-DSCN0116 s-DSCN0122 s-DSCN0133 s-DSCN0134 s-DSCN0136 s-DSCN0137 s-DSCN0139 s-DSCN0145 今日は年中さんがみんなで園庭に出てきました。クラス対抗で運動あそびをするようです。

まずは、年少の頃のクラスに分かれて三輪車リレーです。上手に漕いで、ものすごいスピードの子もたくさんいます。折返しがちょっと難しかったかな?

印象的だったのは、チームの友だちを応援している姿です。「がんばれー!」と同じチームの仲間を大きな声で応援していましたね。

もう一つのゲームは、現在のクラスに分かれて玉入れをしました。勝っても負けても、元気いっぱい楽しみました。

新しいクラスでの親睦を深め、体を動かし汗をかき、心も体も健康的な活動でした。

おいもパーティー

s-DSCN0690 s-DSCN0692 s-DSCN0694 s-DSCN0696 s-DSCN0699 s-DSCN0703 s-DSCN0704 s-DSCN0708 s-DSCN0709 s-DSCN0712 s-DSCN0713 s-DSCN0715 s-DSCN0717 s-DSCN0718 s-DSCN0722 s-DSCN0723 s-DSCN0724 s-DSCN0729 s-DSCN0731 s-DSCN0732 s-DSCN0735 s-DSCN0736 s-DSCN0738 s-DSCN0739 s-DSCN0740 s-DSCN0742 s-DSCN0743 s-DSCN0747 s-DSCN0749 s-DSCN0751 s-DSCN0753 s-DSCN0754 s-DSCN0764 s-DSCN0766 s-DSCN0768 s-DSCN0769 s-DSCN0771 s-DSCN0772 s-DSCN0778 s-DSCN0780 s-DSCN0783 s-DSCN0784 s-DSCN0787 s-DSCN0795 s-DSCN0797 s-DSCN0799 s-DSCN0802 s-DSCN0804 s-DSCN0807 s-DSCN0808 先日のさつまいも掘りで、みんなでたくさんのさつまいもを収穫することができました。家庭でも食べてもらったと思いますが、今日は園でみんなでいただきます。

 今日はさつまいものお味噌汁を作ります。PTA役員の皆さんにお手伝いいただき、さつまいもやその他の具材を調理します。猫の手にして押さえる、上から下へまっすぐ包丁を下ろすなど、お母さんたちからいろんなことを教えてもらいながら包丁で切ってみます。中には初めて切ったという子もいましたね。貴重な経験です。

外の大鍋でぐつぐつ煮込むと良いにおいがしてきました。「おなかが空いてきた~」なんて聞こえてきた頃、美味しい美味しいさつまいもの味噌汁が出来上がりました。年長さんは収穫したお米も食べましたね。

自分たちの手で収穫・調理をすると、一段とおいしく感じるのではないでしょうか。食べることへの意欲にもつながりますね。みんなで美味しくいただき、おかわりの行列もできました。いっぱい食べて心も体も温まりましたね。

PTA役員の皆さん、手伝いありがとうございました。

 

 

年少 さつまいもほり

s-DSCN0378 s-DSCN0379 s-DSCN0381 s-DSCN0385 s-DSCN0387 s-DSCN0388 s-DSCN0389 s-DSCN0390 s-DSCN0391 s-DSCN0392 s-DSCN0393 s-DSCN0396 s-DSCN0397 s-DSCN0398 s-DSCN0401 s-DSCN0403 s-DSCN0406 s-DSCN0407 s-DSCN0408 s-DSCN0409 s-DSCN0410 s-DSCN0411 s-DSCN0413 今日は年少さんのさつまいもほりです。昨夜まで降った雨で土が湿って、靴や服に汚れがたっぷりつきそうな予感がします。

年少さんはじゃがいもほりの経験はありますが、さつまいもほりははじめてです。さつまいもってどんないも?どんな色?どんなかたち?どこにあるの?どうやって採るの?出発前にみんなで確認し合いました。おうちに持ち帰るために、おかあさんに喜んでもらうためにはりきって出かけました。

久しぶりの畑で、土に触れるのを少し躊躇している子や、虫が気になって仕方がない子、いろんなことがありましたが、みんな一生懸命掘り出してくれました。なかなか掘り出せないものは先生やともだちと協力したり、掘った数を数えている子もいましたね。いろんな形やいろんな大きさのさつまいもがたくさん収穫できました。私たち大人はいもが大きい方が良いと思いがちですが、子どもたちにとっては小さいいもも人気です。「ちっちゃくてかわいい!」なんて声もあり、感じ方は人それぞれ。手を真っ黒に汚して頑張りましたね。

 おうちで調理してもらったり、おいもパーティーでも食べる機会があります。自分の手で採ったおいもはどんな味がするのかな?とっても楽しみですね。

交通安全教室

s-DSCN0259 s-DSCN0260 s-DSCN0261 s-DSCN0262 s-DSCN0266 s-DSCN0267 s-DSCN0269 s-DSCN0270 s-DSCN0272 s-DSCN0273 s-DSCN0275 s-DSCN0277 s-DSCN0279 s-DSCN0281 s-DSCN0282 s-DSCN0283 s-DSCN0289 s-DSCN0290 s-DSCN0292 s-DSCN0293 s-DSCN0294 s-DSCN0295 s-DSCN0296 s-DSCN0297 s-DSCN0298 s-DSCN0299 s-DSCN0301 s-DSCN0307 s-DSCN0308 s-DSCN0313 s-DSCN0314 s-DSCN0316 s-DSCN0317 s-DSCN0318 s-DSCN0321 s-DSCN0323 s-DSCN0326 s-DSCN0327 s-DSCN0331 s-DSCN0333 s-DSCN0335 s-DSCN0342 今日は交通安全教室です。園庭に信号機と横断歩道を設置し、交差点ができました。岡崎市役所防犯交通安全課の方や、大門学区の交通指導員の方々も集まってくださり、子どもたちに交通安全についてのたくさんのことを教えてくださいました。

 園庭では、道路の渡り方を教えてもらいます。信号機のある交差点もあれば、信号機のない交差点もあります。信号機と車やバイクが来ていないか、自分の目で確かめることが大切です。手を挙げて、道路を渡っていることを周囲に知らせることで安全に渡ることができます。良いことをたくさん教えてもらって、自分で横断することができましたね。

 遊戯室では、交通安全に関するお話を聞き、『できるニャン』の映写も観ながら学びました。車に乗る時、道路を歩くときなど気をつけること、登園やバス停までの道で親子で確認してみてくださいね。

 交通ルールは、『命を守る』ためにある。と教えてもらいました。もうすぐ進学する年長さんは自分の足で子どもだけで道路を歩くことになります。園から駐車場までの道路でも、危険な歩き方を見かけることがあります。ご家庭でも交通安全について話して再確認してみてくださいね。

避難訓練

s-DSCN0166 s-DSCN0168 s-DSCN0169 s-DSCN0170 s-DSCN0171 s-DSCN0174 s-DSCN0175 s-DSCN0176 s-DSCN0177 s-DSCN0178 s-DSCN0179 s-DSCN0180 今日は緊急事態宣言により延期していました避難訓練を行いました。地震と火災を想定して行います。

今年度初めての避難訓練ですので、年少やひよこさんははじめてです。地震とは?火事とは?身を守る方法や避難の仕方などを事前に教えてもらっていました。『おはしも』の約束はもちろん大切ですが、一番大切なことは、【慌てず落ち着いて指示に従うこと】です。

園内アナウンスにて行いましたが、どのクラスも静かに放送を聞き指示に従うことができていました。安全な園庭まで無事避難することができましたね。

ですが、地震は突然やってきます。せいぜい10秒前にしか予告されません。訓練を何度か経験することで、もしもの時に経験が生きてきます。今日のことを忘れないうちに、次は予告なしの訓練を行います。この機会にご家庭でも突然の災害に慌てないよう話し合ってみてくださいね。